fc2ブログ

そこにハワイが!!!

Makawao, Maui

ハワイのアンクルに聞かれた。
「こちら(ハワイ)での運転はどうだい?」
おいらは答えた。
「日本より楽ですよ。」

交通規則の違いは当然ある。
でも、それにはもう慣れてる。
そうなると、日本で車を運転するよりも楽やねん。
その理由は、極めてシンプル。

『ゆずり合い』

それを顕著に感じるのは、車の通行量の多いハイウェイでの車線変更の時。
ハワイでは、ウィンカーを出して意思表示をしてタイミングを待つと、必ずスッと入れてもらえる。
名物渋滞の朝夕の『H1』でも、あせることはない。
もちろん、いくらウィンカーを出したゆ~ても、急激な車線変更は危険すぎるけどな。
ウィンカーを出して、周囲に注意してハンドルを切れば大丈夫や。

日本では、こうはいかんわな。

おいらは、バタバタ運転するのんがイヤなんで、並走車がウィンカー出さはったら、
「ど~ぞ~(^^)/」
って、道をゆずる。
その方が、ストレスがなくて精神衛生にええねん、おいらにとって。

ところが、こちらが車線変更したくてウィンカーを出すと、
「入れてやるもんか!」
「俺様が先に行くのだ!」
とばかりに、急に加速するやつ、多いもんな。

それが先日・・・
京都から大阪への車の道中、高速道路を乗り換えるインター・チェンジでのことや。
時間帯のタイミングが悪く、大渋滞で本線も合流車線も車がギッシリ。
「これはちょっと面倒やな。。。」
と思たけど、覚悟を決めてその渋滞の中へ車を進めた。

そしたら、なんと!!!
あに図らんや!!!

それぞれの車がウィンカーを出しながら、順次スムースに合流して行ってるやん。
乗り換えの料金所あたりでは、ゴチャゴチャの団子状態になってたのに、本線に近づくにしたがって、一本の糸が紡ぎ出されるように。
んで、進路変更をした車は、進路を譲ってくれた後続車に対してハザードをチカチカさせてお礼をする。
ハワイやったら、ハザードでなくて、シャカ・サインやな(^^)
なんと美しい光景や。
ここはしょっちゅう通るとこやけど、これほどまでにステキな合流は見たことがなかった。

そこにハワイがあった!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する