fc2ブログ

ダカインと同期

a hat

歩いてたら、見知らぬオバちゃんから声をかけられた。
大阪の某所。
『ディープ・オオサカ』とも言えるステキなところ。

「あ!あんた!」
「はい?」
「その帽子やんか!」
「へ?」
「あのテレビの、ほら、あの人が、ほら、あそこでかぶってはったアレやん!そやろ?」
「えっと、あの人って誰ですのん?」
「なんや、ニイちゃん、知らんのかいなぁ!?びっくりポンやぁ(@_@)」

そして、オバちゃんは去って行った。。。

そのフレンドリィな彼女の脳裏には、彼女がテレビで見た情景がハッキリと映像を結んでいたんやろな。
でも、その映像がこちらの脳とは同期してへんことに、彼女は気がついてへんのやな。
たまに出会うな、そういう人^_^;

そういえば、
ビジネス・シーンで遭遇するこんな言い回し。

「その件につきましては、私の方でナニしておきますので(^-^)/」

それでも、ビジネスが成立してしまうことがある。
『ナニ』という言葉について双方の思いが同期している条件下において。

つまり、ハワイアン・イングリッシュの『ダカイン(da kine)』みたいなフィーリングか。

日本社会も案外とダカインやな(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する