オーディションのあの日・・・そして最後のライブ

およそ10年くらい前かな・・・
大阪の吹田にあるライブハウス『5th-Street』に初めて行ったんは。
フルネームは、『Acoustic Live Coffee House 5th-Street』。
そこに、ギター持って、ひとりで行った。
このライブハウスに出演するためのオーディションを受けるのが目的やった。
同じくオーディションを受けるために集まった人達が、楽器をたずさえてオープン前のお店の前でたむろしてはった。
みんな若い!!!
おいら、超爆ダントツで最年長やんか。。。
年令ダブルスコアな感じや。
「しもた・・・ちょっと場違いなとこ、来てしもたかも( ̄▽ ̄)」
ひとりの若者がフレンドリーに声をかけてきた。
「ギターっすよね。どんな感じでやってるんすかぁ?」
スラック・キー・ギターのことを簡単に説明した。
「ふ~ん。。。」
な反応やったな(^_^;)
礼儀として、こちらもその若者に聞きかえした。
「あなたはソロですか?弾き語り?インストですか?」
彼は、ソロ・ギターのインストルメンタルをしてるそうな。
自分のギター・スタイルやライブ活動のことなどいっぱい話してくれた。
自信に満ちた彼の語り口に、彼の演奏を聴きたくなった。
お店がオープンした。
スタッフの女の子が、参加者記入用紙を配りながら言った。
「オーディションの方、これお願いします。今日、私、P.A.(音響)させていただきます。よろしくおねがいしま~す。」
店主さんが演奏の順番を発表しはった。
ニコリともせずに・・・なんか気難しそうな感じに思えた。
それは、こっちが緊張してたせいなんかもしれん。
おいらは、黄色のパラカ・シャツに着替えてレイをつけて演奏に臨んだ。
(ステージ衣装に着替えたのん、おいらだけやった。やっぱり場違いか。。。)
Fワヒネ・チューニングで『Puʻuanahulu』を演奏した。
みんなの演奏が終わって、結果が出た。
おいら、合格させてもろた。
この日の合格者はおいらだけやったように記憶してる。
(間違ってたらゴメンm(__)m)
それから、店主さん、不合格やった人達を個別に呼んで、
『なぜ合格にできなかったか』
『どんなところを直せばもっとよくなるか』
を、丁寧に説明してはった。
けっこう辛口で厳しい口調ではあったけれど、若いミュージシャンさんへの絶大なる応援に思えた。
そんな日のことを昨日のことのように思い出す。
でも、
ずっとお世話になってきたこの吹田の『5th-Street』が、来年1月でクローズしはるねん(T_T)
詳細はこちら
http://ameblo.jp/5th-street/entry-12215251498.html
そやし、来週、11月12日のライブが、コオルアの吹田『5th-Street』での最後のライブになる。
大好きなライブハウスやった。
名残惜しいけれども、店主さんの次のステップにエールを送りたい!!!
関西屈指の音響を誇るアコースティック系ライブハウスに、コオルアの音楽を聴きに来てぇ~~~(≧▽≦)
音響担当は、もちろん・・・あのオーディションの日、記入用紙を配ってた音響ガールのマオちゃん♪
このライブハウスでのコオルアの3人目のメンバー(^_-)-☆
最高の音でおもてなししまっせぇ~~~(^^)/

☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
11月12日(土)開場14:00/開演15:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
コメント
コメントの投稿