fc2ブログ

MFQ

autograph
あたしのバリトン・ウクレレにはあるミュージシャンさんのサインがしてあるねん。

MARTY,
Best wishes,
Aloha,
Cyrus Faryer

って書いてある。
「Aloha」
って書いてあるけど、ハワイ音楽のミュージシャンとちがうねん。

このサインの主は・・・
アメリカのフォーク・バンドのメンバー。

『The Modern Folk Quartet』
これ、アメリカのフォーク・バンド。
略称『MFQ』。
(下の方に動画リンクあり)
あたしが高校生の頃、夢中になったバンドのひとつや。
ハワイのオアフ出身のバンド。
あのころ、あたしは、『Peter, Paul & Mary』や『Brothers Four』、あるいは『Pete Seeger』、『Joan Baez』など、いわゆるモダン・フォークを一所懸命やってた。
ギターをコピーしたり、コーラスを練習したり。
そんな、あたしのあこがれバンドの中でも、この『MFQ』は格段にカッコよかった。
『MFQ』を最初に聴いたのは・・・京都にその当時あった『琥珀(こはく)』っちゅうフォーク喫茶。
そこにはレコードが山ほどあった。世界中のフォーク関係のレコードが全部あるんちゃうか、と思うくらい(笑)
レコード屋さんに行って、魅力的なレコードを2枚見つけて、
「どっちを買おうか。。。( ̄^ ̄;)」
って、虎の子の伊藤博文の千円札握りしめて、数時間も迷ってた貧乏高校生のあたしには、ありがたい場所やった。
リクエストしてはレコードをかけてもろてた。
『Kingstone Trio』、『Pentangle』、『Jack Elliott』・・・。
マスターさんも、あたしらフォーク少年が行くと、
「お・・・キミら、こんなん聴いてみるか?」
って、オススメ盤を聴かせてくれはった。
「今度、バンドでどんな曲を練習するか。。。」
・・・なんて、あたしら若造バンドのミーティングの場にもなった。
そんなとき、マスターさんがニカっとしながら、レコードをかけてくれる。
「キミら、こんな曲どう?」

・・・そんな時代やった。
「まだ、キミらにはムリやろけど、こんなの目指せば(^_-)-☆」
って、マスターさんがかけてくれて、『琥珀』の店内に鳴り響いたのは『MFQ』のレコード。
まさに・・・鳴り響いた・・・って感じやった!
あたしらフォーク・ワカゾー達は、目が点になった。。。
「これ以上にかっこええバンドなんて・・・他には絶対ないど。。。(・_・;)」
ワカゾー達は無謀にも、さっそくそのバンドの曲をすることにした。
ワカゾー達は熱く燃えてバリバリ練習した。
ワカゾー達は京都御苑(通称:御所)に集まって必死で練習した。
あたしの担当はバンジョーとトップ・テナー・コーラス。

その曲をひっさげて、ラジオのアマチュア・フォーク・コンテストに出た。
負けた。。。(-_-;)
審査員さんのコメント。
「実力以上にむずかしいことやろうとしたね。」
・・・『琥珀』のマスターさんは正しかった。

でも、番組収録が終わってから、ディレクターさんがゆ~てくれはった。
「キミらにはこれからも挑戦してほしいなぁ。楽しみにしてるで(^_-)-☆」
この言葉・・・あたしには涙が出るほどうれしかった。
んで、調子に乗って、未だ音楽やってる(笑)
ちなみに、当時新米さんやったそのディレクターさん、今は局のエライさんや。

・・・と、話がそれた。。。(^_^;)

んなわけで、あたしにとってスーパーかっこええバンドやった『MFQ』。
『Peter, Paul & Mary』や『Brothers Four』ほど有名にはならんかった。
レコードも2枚出して、それきり。。。
ところが、忘れた頃に3枚目がポロっと出た(@_@)
2枚目から21年後の1985年。
わ!
再結成?
とにかく、またあのカッコエエ『MFQ』が戻ってきた!
今度は、フォークっちゅうより、ジャズ系の曲が収録されてた。
バンジョー弾いてたヘンリー・ディルツさんがクラリネット吹いてる。
でも、やっぱり・・・カッコエエ(>_<)!!!

しかも、その3年後、彼らが来日してん!
もちろん見に行ったがな♪
京都では、コンサート・ホールではなく小さなライブ・ハウスのステージやった。
ホンマモンの『MFQ』に会うのん初めてや。
もう・・・言葉で言えん素晴らしさ。。。
絶句。。。

バック・ステージで彼らと話す機会があった。
「ホンマモンの『MFQ』や。。。(@_@)」
バンド・メンバーの中のギターとウクレレとバリトン・コーラス担当のサイラス・ファーヤーさんと話した。
ハワイで買ったあたしのバリトン・ウクレレを持って行ってた。
サインしてもろた♪
すると、サイラスさんが彼のバリトン・ウクレレを出して、
「実はこのウクレレ、日本製なんだ。キミのサインもしてくれよ。」
って。。。\(◎o◎)/!

した(^_^)/

今は、『MFQ』としては活動してないみたいやけど。
サイラスさんは、セッション・ミュージシャンやシンガー・ソングライターとして活躍してはる。
ハワイ音楽では、テレサ・ブライトさんのCDに参加してはるな♪

今度、オアフ行った時、サイラスさんに会いたいな(^_^)

↓MFQの動画♪
http://www.youtube.com/watch?v=jSQUKLFo1w4&NR=1

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント

MFQ Live In JapanのCDが手元にあるんだわぁ~^^
チップさんの弾くスラッキーTANKOBUSHIには驚きました!
サイラスさんって、ノコギリ奏者なのね~、サキタハヂメさんは日本では有名だけど。
しばらく聴いていなかったので、もっかい聴きなおそ♪
MAHALO!

いい話やぁ~

まぁ~坊♪(←青春時代のまぁ~さん♪)のキラキラした目が見えた気がしますぅ~

そのまぁ~坊♪が、ま~さん♪になり、リアルに対面!
しかも、サイン交換…

いい話やぁ~

あ~~~!

MAKAちゃん
あたい、それ、持ってへんねん(>_<)
『Aloha `Oe』とか『Tahiti Nui』とか『きよしこの夜』とか入ってるやつ!
この時の日本ツアー、サムズとかバッキンでもやってるんやね。

むか~し買ったレコードを久しぶりに聴いてみると、
これまた新鮮でエエもんや~~~♪

むふぅ~(^_^)

若かったなぁ~(笑)
とにかく、上手くなろう・・・って貪欲でした。
まさに寝食を忘れて・・・って感じの練習の虫でした。
・・・今と違って。。。(-。-)y-゜゜゜

サイン交換・・・ビックリしましたわ(^_^;)
でも、感激しました♪
ウクレレのサイドに控えめにサインしました(笑)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する