fc2ブログ

小さなもんやけど、なければメッチャ困る

T 5A H 250V

これ、ヒューズ。
コオルアがカフェ等の会場でライブをさせてもらう時に使ってる簡易音響機材のパワー・ミキサー用のん。
『5アンペア/250ボルト』の規格。
大きさは・・・長さ2センチほどのもんや。
小さい部品やな。
値段も100円くらい。

なんらかの理由で、機械本体に過剰な電気が流れた時に、この小さな筒の中に仕込んであるフィラメントみたいな線が破断して、安全のために電流をシャットダウンする、っちゅう仕掛けのもんや。
そやし、1回シャットダウン機能が作動したら、使い捨てになる。

そして、このヒューズを新しいものに取り換えへんかぎり、機械本体には電気が供給されへん。

これが、たとえば、ライブ会場でいざ本番という時に、あるいは本番中に作動すると、当然、音響機器は停電状態になる。
すぐに新しいヒューズに取り換えんなん。
(もちろん、電流トラブルの原因を排除した上で。)

もしも、その時に、スペアのヒューズがなかったら・・・アウトォォォ!!!

他の機材やパーツやったら、代用品を使ったり、音響設定を変えたりして、騙しだまし音が出せる場合がある。
しかし、この小さな小さなヒューズというパーツがなかったら、音響に電気自体が使えへんわけやん。
つまり、全停止や。

(とりあえず針金とかで応急処置・・・っちゅう方法もないではないけど、危険な裏技やし良い子はマネしたらアカン。)

このちっぽけなパーツの役割はとてつもなく大きい。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する