ありがとうゆ~てとりかえるねん

これ、マイク・ホルダーや。
マイクロフォンをマイク・スタンドに固定するジョイント部分のパーツなわけや。
ここでマイクの首振りの調整がでけるように可動ボルト・ジョイントしたぁる。

長いこと使ってると、この可動ジョイント部分がバカになってくるわけや。
んで、マイクの首が座らんようになって、カックンなるねん。
そしたら、ネジを締め直して使えるねん。
そのうち、ネジ締めてもアカンようになってくる。
交換時期なわけや。
応急的には、ティッシュとか詰めて締め直したりして使うこともある。
でも、基本的には消耗品やし、時期が来たら取り換えんなん。
ちゃんと、
「長いことありがとうな(^^)/」
ってゆ~て取り換える。
日本には古来、『付喪神(つくもがみ)』っちゅう観念がある。
長年使った道具には精霊が宿る・・・っちゅう考えや。
物を大切に使うことを示唆して来たんやと思う。
でも、物には使える期限、寿命がある。
その時に、その労をねぎらうことは、新しい物への扱いに反映するんやな。
ケーブルのジャックを抜く時にケーブルを掴んで引っ張ったり・・・
シールド・ケーブルを踏みつけたり・・・
マイク・スタンドのブームのジョイント・ハンドルを緩めずにギコギコと動かしたり・・・
したらアカンよぉ~~~ へ( ̄^ ̄へ)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
コメント
コメントの投稿