洋食といえば
コメント
おおっ!!
えへ♪
風さんも
オムライサーですか(^_^)/
とにかくビールですな(笑)
おね~ちゃ~ん
オムライスなぁ。
あ・・・大盛やでぇ(^_-)-☆
カ・イ・カ・ン。。。
オムライサーですか(^_^)/
とにかくビールですな(笑)
おね~ちゃ~ん
オムライスなぁ。
あ・・・大盛やでぇ(^_-)-☆
カ・イ・カ・ン。。。
オムライスの思い出
昔、私んちは食べ物屋やたんです。 そう随分昔の頃やから、その頃は大衆食堂と呼んでた。店の看板にもそう書いてた。 懐かしい響き。 親父が商売してたんやけど、親父はちゃんとしたレストランで修行してきてた。
自分の店が持ちたくて食堂を開いた。そう私が幼稚園の年長組みの時。
当然、オムライスも出してた。小学生の頃はオムライスが食べたくても、親父に作ってもらわないと食べれなかった。 作ってと頼むと、誕生日の日に作ったるわ。
そう1年1度しかオムライスが食べれなかった(悲しい)。
それでも中学生くらいになり、頼むと今度は自分で作れ。 作り方を教えてもらい自分で作れるようになった。 フライパンの上で巻くのが、オムレツよりも難しい。 それを皿に移すのが更に難しい。そのときに卵にひび割れが入ってしまう。
自分で作れるようになってからは頻繁にオムライスを作る。 今でも大好き。
今は手抜きで、フライパンから皿の上で巻くようにしてるけど。
私は、大学が京都で、京都に下宿してた頃、新京極三条下がったところの森永のレストランで3年アルバイトしてた。 もちろんコックとして。家での修行のおかげで、皿洗い3日で卒業。 包丁使えるし、フライパン振れるし、すぐにストーブ前とかデシャップ、デザート担当に。アルバイトながらボーナスも頂いた。
今は普通のサラリーマンやけど、弟が親父の職業をついで大阪のホテルでコックをしてる。
私は、オムライスはSimple is best。かけるのはケチャップだけ。 クリームソースをかける? そんな邪道なことはしません(笑)。あしからずm(_ _)m
自分の店が持ちたくて食堂を開いた。そう私が幼稚園の年長組みの時。
当然、オムライスも出してた。小学生の頃はオムライスが食べたくても、親父に作ってもらわないと食べれなかった。 作ってと頼むと、誕生日の日に作ったるわ。
そう1年1度しかオムライスが食べれなかった(悲しい)。
それでも中学生くらいになり、頼むと今度は自分で作れ。 作り方を教えてもらい自分で作れるようになった。 フライパンの上で巻くのが、オムレツよりも難しい。 それを皿に移すのが更に難しい。そのときに卵にひび割れが入ってしまう。
自分で作れるようになってからは頻繁にオムライスを作る。 今でも大好き。
今は手抜きで、フライパンから皿の上で巻くようにしてるけど。
私は、大学が京都で、京都に下宿してた頃、新京極三条下がったところの森永のレストランで3年アルバイトしてた。 もちろんコックとして。家での修行のおかげで、皿洗い3日で卒業。 包丁使えるし、フライパン振れるし、すぐにストーブ前とかデシャップ、デザート担当に。アルバイトながらボーナスも頂いた。
今は普通のサラリーマンやけど、弟が親父の職業をついで大阪のホテルでコックをしてる。
私は、オムライスはSimple is best。かけるのはケチャップだけ。 クリームソースをかける? そんな邪道なことはしません(笑)。あしからずm(_ _)m
「自分で作れ」
RONさん
素晴らしい父上ですね。
『洋屋』さんには
ケチャップとクリーム・ソースと写真のハーフの三種類があります。
好奇心旺盛なあたしとしては、当然ハーフ(笑)
ケチャップの酸味とクリームのまろやかさがGOOD!
あと、あたしは京都の洋食屋さんの『DEMI』の
デミグラス・ソースかけオムライスが大好きだぁ~い!
ふっふっふ(^_^)ドダ
きっと、RONさんがお誕生日に食べた父上のケチャップ・オムライスは、
『技』と『夢』と『愛情』がいっぱい詰まった味やったんでしょうね(^_-)-☆
父上に乾杯(●^o^●)
素晴らしい父上ですね。
『洋屋』さんには
ケチャップとクリーム・ソースと写真のハーフの三種類があります。
好奇心旺盛なあたしとしては、当然ハーフ(笑)
ケチャップの酸味とクリームのまろやかさがGOOD!
あと、あたしは京都の洋食屋さんの『DEMI』の
デミグラス・ソースかけオムライスが大好きだぁ~い!
ふっふっふ(^_^)ドダ
きっと、RONさんがお誕生日に食べた父上のケチャップ・オムライスは、
『技』と『夢』と『愛情』がいっぱい詰まった味やったんでしょうね(^_-)-☆
父上に乾杯(●^o^●)
コメントの投稿
すごくおいしそうですね。
あ~、オムライスにビールがいいなぁ‥。(笑)
大盛、大盛り、おおもり、オオモリ‥‥。
なんて素敵な響きでしょう(爆笑)