ヒューズ、ないのぉん?(-_-)

緊急に音響機器用の電源ヒューズが入用になってん。
ストックがある思てたのんが勘違いやってん。
うちの近所の電機量販店に行ったん。
『大きい店やし、なんでもあるやろ♪」
って思て行ったんが間違いやった。
ヒューズみたいな小物は何階のフロアにあるのんか分からんかったんで、店員さんに問うてみた。
「ガラス管式電源ヒューズってどこにありますか?」
「はぁ?」
「ヒューズ・・・ガラス管式の(^-^)/」
「え?ガラスカン・・・ですか?」
「そう・・・^_^」
「・・・」
「・・・(^_^;)」
この店員さん、パス(^-^)/
他のベテランそうな店員さんに問い直した。
「ガラス管式電源ヒューズはいずれのフロアにあり也?」
さすが、ベテランさんや。
すぐに明確な返事が返ってきた。
「ヒューズ・・・ですか?」
『はいな♪」
「当店ではヒューズは扱っておりません( ̄^ ̄)」
「あ・・・さよか(^_^;)」
ヒューズ扱ってへん電気屋さんって、あるんや。。。
電器器具の要(かなめ)やのにな。
まさか、
ヒューズが切れただけで、新品に買い替えさせる作戦ではあるまい・・・と、信じたいが。
今からネット注文してる時間はないので、そこから3駅ほど離れたところにある電気屋街に行くことにしてん。
そこやったら、まさかヒューズがないなんちゅうことはないやろ。
その電気屋街に行くのんはひさしぶりや。
10年・・・いや、20年ぶりくらいかも。
昔、そこにあるライブハウスでレギュラー出演しててん。
着いた。
「・・・(^_^;)」
大手の電機製品量販店が、とど~んとそびえ立ってるやん!
テレビでも盛んに宣伝してはるお店や。
んで、キョロキョロ。。。
その他に・・・電気屋さんがない。。。
(正確には一軒だけあったんやけど、定休日で)
あれだけ軒を連ねてた電気屋さん・・・どないしはったんや。
とりあえず、大手量販店に入った。
最初に行った量販店よりも大手や。
ガラス管式電源ヒューズ、あった(o^^o)
でも・・・
極めて種類が少ない。
おいらが欲しい規格品がない。
規格電流が低いのんばっかりで。
この街に来たら、電気モンのパーツはたいがいあったのになぁ。。。
量販店、便利なこともあるけど、小回りがきかんのやなぁ。
んでまた、
ネット販売に頼ってると、こんなことになるんやなぁ。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
コメント
コメントの投稿