fc2ブログ

親父と消しゴム

スピーカーケーブル

音響機材のスピーカー・ケーブルをクリーニングした。

現場で、土間を引き回したり、粘着テープ止めをしたりして、糊や汚れが付着してたし。
糊は溶剤を使ってリムーブする。
それから、中性洗剤で洗うねん。
もちろん、プラグ部分が濡れへんように気をつけて。

結構手間がかかる。
「消耗品やし、そこまでせんでもええんちゃうん?」
っちゅう人もいるかもしれん。
でも、
ウチらコオルアにとっては大切な機材や。
ウチらの音をアンプを通してスピーカーへ運んでくれるんやもん。

丁寧に、丁寧にクリーニング作業をする。

そしたら、
ふっと子供の頃の親父(故人)とのこと思い出した。

おいら、絵を描くのんが好きで広告チラシの裏面とかにいろんなもん描いてた。
あんまりお金持ちやなかったんやな(笑)

ある時、鉛筆で絵を描いててん。
描き間違えると、消しゴムでガガガァ~って消して、その上から絵を描きなおしてん。
広告チラシかておいらには貴重品や。
特に表の図柄が透けてへん真っ白な裏面のやつ。

そしたら、たまたまそこにいて、それを見てた親父がおいらの消しゴムを取り上げてん。
「そんな消し方アカン!!!」
それから、自分で手本を示し始めた。
「こうやってな・・・まんべんなく丁寧にするんや・・・まんべんなく丁寧に。。。」
親父のやり方はそれなりに時間がかかった。
「ほら、ここに描いてみぃ。」

親父が消した跡に描いたのんと、その前においらがガガガァ~って消した跡に描いたのを見比べると一目瞭然。
描き直した絵の出来上がりが全然違うわけや。

それから、おいら、ガガガァ~って消すのんやめたわけや。

丁寧に、丁寧に。
それは、今、コオルア・ポリシーになってる。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する