ギター爪の話

1ヶ月・・・いや、もっと前からかも。
ギターの弾き方を変えてるねん。
もう、慣れてきた。
ひと月ほど前のブログにも書いたけど、
メタル弦のギターを弾く時に右手の人差し指と中指につけてたフィンガー・ピック、使うのんやめてみてん。
それまでは、メタル弦のギターを弾く時には、メタル製のフィンガー・ピックをつけてたん。
(爪を伸ばしてグラス・ネイルで固めてた時期もあったけど、爪自体が痛むんでフィンガー・ピックに戻した。)
それは、音の立ち上がりがはっきりして、クリヤーな音色になるしや。
音量も出る。
でも、
ソフトな音色もええな・・・って思って、生爪で弾くことにしてん。
そうすることによって、ピックをつけてたらでけんかった指先のタッチの微妙なコントロールも可能になった。
ちょくちょく気になってた金属ノイズもなくなった。

んで、さらに、その爪もけっこう短くした。
爪の長さによっても、音表現は変わるもんや。
それにはそれの弾き方がある、っちゅうわけやな(o^^o)
人差し指と中指を裸にした分、親指とのバランスも取らんなん。
そこでチョイスしたのんが、『TAB』っちゅうサム・ピックのハード・タイプのん。
ハードっちゅうても、今まで使ってたサム・ピックに比べると、かなりソフトや。
それが、ちょうどええバランスや。

たしかに音量は落ちた。
それは、音響システムに助けてもらお(≧▽≦)
実際、どんなふうに変わったのんか・・・ライブに聴きに来てぇ~~~(●^o^●)
ちなみに、
ナイロン弦のギターを弾く時は、ずっと前からこのスタイルやけどな(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
コメント
コメントの投稿
« 10月14日、スラック・キー・ギターのワークショップ(東大阪) l Home l 関西~関東/今週の金曜から来週の月曜にかけてのコオルア »