きたぁ~!楽器の博物館やでぇ(≧▽≦)

浜松の『アロハ・マイ』でのライブの翌日、浜松駅前の『浜松楽器博物館』に行って来てん。
浜松ゆ~たら楽器の街やん。
さすがやな。
でも、実は、浜松にこんな博物館があること、知らへんかってん。
たまたま、ここのチラシが置いてあるのん見つけてん。
絶対行くやん(≧▽≦)

世界中の楽器が展示されてるねん。
やっぱり、おいら弦楽器が好きなんで、弦楽器の展示に吸い寄せられがちやったけど、打楽器群の展示もすごかったで!!!

鍵盤楽器の展示も圧巻や。
ハンマー部分の構造に、ウィーン式、フランス式、イギリス式等、年代や地域によっていろいろあるんやなぁ。
製造者の工夫努力の痕跡に感動や!

お馴染みの楽器、写真でしか見たことのなかった楽器、見たこともない不思議な楽器♪
アンティークな稀少楽器もたくさん♪

楽しいぃぃぃぃ(●^o^●)
ただ・・・
ハワイの楽器の展示は、ちょっとショボかったのが残念。。。

オセアニアのコーナーにひとまとめになってて、
わずかに、ウクレレが1本と古楽器のイプヘケ、イプヘケ・オレ、プーイリ、ウリーウリーが展示されてただけ。
フラに関連したものの一部のみやな(^_^;)
楽器についての説明書もなかった。
そして・・・ウクレレはヤマハのんやった。
浜松やし楽器メーカー関係なんやろけど、せめてハワイ製のアンティークなんやったらなぁ。。。
ハワイのウクレレやブラジルのカバキーニョやインドネシアのクロンチョンの原型になったブラギーニャの展示もなかったなぁ、そういえば。。。
世界中の楽器って、ここに展示してある以外にも、まだまだたくさんあると思う。
そやし、仕方がないのんかもな。
それでも、
ハワイのビショップ博物館と同じく1日中いても飽きひん場所や(^^)/
P.S.

浜松に行ったらこれ(^^)/
浜松餃子!!!
いつも行くお店で。
具は野菜メインでライトな風味。
野菜の甘味が美味なりぃ(^O^)/
皮は、京都の餃子の王将によう似た感じで、おいらの好みや♪
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
コメント
コメントの投稿
« 奈良のゼンベでボウネンカイ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾ l Home l ハナ・ホウはナマで(^-^)/ »