S.O.S.

助けてぇ~~~(>_<)
っちゅう話とちゃうねんて。
ギターの『S.O.S.』っちゅうパーツの話や。
『Sound Offset Spacer』の略称。
ギターとかウクレレとかフレット楽器って押弦によるピッチ(音程)のズレって、どうしても出てくるやん。
これはフレット楽器の弱点でもあるわな。
(チューニングした弦がズレて緩んでくる、っちゅう話とはちゃうで。)
このピッチのズレ・・・あたしは結構気になるねん。
・・・っちゅうか、ものすご気になるね~ん。。。
「そんなの気にしすぎだよ。」
って言う人もいてはるけど、
でも、気になるモンは気になるねん(ーー;)
しかも、スラッキー・スタイルで弦を緩めてチューニングすると、さらにそのズレが大きくなる。
普通のギターはレギュラー・チューニング用にセッティングしてあるしな。
そこで、あたしがメインで使ってるギターはナットとサドルを加工して、そのズレを補正するようにしてあるわけや。
一応、補正ピッチはあたしが一番よう使う『F-Wahine』チューニングに合わせてある。
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-16.html
さて、
そのピッチのズレ対策に、こんな製品があるねん。
http://www.5th-street.com/coffeehouse/sell/sos.html
いつもライブさせてもろてる大阪のライブハウス『5th-Street』のマスターさんのオススメや。
あたしのギターで、まだ補正加工してなかったマーティンのナイロン弦ギターとコートのスチール弦ギターにそれぞれ装着してみた。
(ナイロン弦用とスチール弦用がある。)
「おぉ~~~!!!(●^o^●)」
ええわ、これ!!!
レギュラー・チューニングするぶんにはバッチリやん♪
各スラッキー・チューニングでは、ちょっと対応しきれへんチューニングもある。
それでも、取り付けへん状態よりもずいぶん改善される!!!
ウクレレ用もあるし、ノリ坊のんにも取り付けてみよっと♪♪♪
ちなみに
12月5日に『5th-Street』でライブします(^_-)-☆
*このピッチ補正の理論について詳しく知りたい人はここ見てんか。
http://www.minehara.com/supertune/supertune4.htm
注:
この記述はこの製品の効果を保証するものではありません。
楽器の個性によって、効果は違って当然やと思います。
試してみる方は自己責任でど~ぞ(^_^)/
コメント
あ!
う。。。
S.O.S.⇔ピンク・レディー・・・
なんで?
って、思ったあたしは、
昭和やけど流行に疎かったの人。。。
ピンク・レディーの歌やったのね(^_^;)
ハッピー(^O^)/
なんで?
って、思ったあたしは、
昭和やけど流行に疎かったの人。。。
ピンク・レディーの歌やったのね(^_^;)
ハッピー(^O^)/
これ!
いいですね~!
早速探して買ってきます。
早速探して買ってきます。
はい!
チョッパーさん
買い!ですぅ~~~♪
でも、一般の楽器店には置いてないかもしれません。
『5th-Street』でも通販してまっせ(^O^)/
あるいはメーカーの『HOSCO』に直接問い合わせてみるか、です。
名古屋のメーカーですし(^_^)
http://www.hosco.co.jp/
買い!ですぅ~~~♪
でも、一般の楽器店には置いてないかもしれません。
『5th-Street』でも通販してまっせ(^O^)/
あるいはメーカーの『HOSCO』に直接問い合わせてみるか、です。
名古屋のメーカーですし(^_^)
http://www.hosco.co.jp/
0flet
スケールの短いパーラーギターにゼロフレットが採用されているのがあります。 Kヤイリのノクターンなどはそうです。 そのような意味合いなのですかね。
ちなみにお幾ら?
ちなみにお幾ら?
すみません
5th streetの方に値段が書いていました。
RONさん
ゼロ・フレットは昔のギターにもよく使われてましたが、それとはちょっと違うでしょう。
あるいはゼロ・フレットが直線でなくピッチ補正の段々がついていればそうなのでしょうけれど(^_-)-☆
値段は・・・あたしは安いと思いますわ♪
およそエリクサーの弦1セット分やもん♪
ゼロ・フレットは昔のギターにもよく使われてましたが、それとはちょっと違うでしょう。
あるいはゼロ・フレットが直線でなくピッチ補正の段々がついていればそうなのでしょうけれど(^_-)-☆
値段は・・・あたしは安いと思いますわ♪
およそエリクサーの弦1セット分やもん♪
さっそく!
楽天を通じて注文しました!
明日届く予定です。
すごく楽しみ!!
明日届く予定です。
すごく楽しみ!!
お!
チョッパーさん
まず、レギュラー・チューニングで試してみてください(^_^)/
それぞれのギターの個性にもよりますが、
「お~♪変わったぞ♪」
ってなると思います(^_-)-☆
まず、レギュラー・チューニングで試してみてください(^_^)/
それぞれのギターの個性にもよりますが、
「お~♪変わったぞ♪」
ってなると思います(^_-)-☆
コメントの投稿
それか「ヤング OH OH!」かな(爆笑)