fc2ブログ

ナイロン弦とアコフレ

ナイロン弦とアコ・フレ

アコースティック・ピックアップ音の消臭剤『アコ・フレーバー(通称:アコフレ)』を、愛用のナイロン弦ギターで使ってみた。

『Martin 000C-16SGTNE』や。
このギターには、アンダーサドルのピエゾと、ボディ振動をキャッチするSBTマイクが装着したぁる。
コントローラーによってピエゾとSBTのブレンドを調整でけるわけや。
ピエゾ寄りにすると、音の輪郭がスッキリとまとまる反面、トゥルントゥルンしたプラスチック音になってしまう。
SBT寄りにすると、ナチュラル感はあるんやけど、ボンヤリした音になりハウリングを起こしやすい。
普段は、少しピエゾ寄りバランスにしてる。
そやし、ピエゾ特有のプラスチック音が残る。

そこへ、この『アコ・フレーバー』の登場や。
どれくらいの消臭効果があるのんやろか。

ナイロン弦とアコ・フレ

結果・・・

メッチャええ!!!

プラスチック音が消えてる。
ホンマに生音に限りなく近い音で、音量増幅や。

おいら、このギターの生音が好きやねん。
ライブの音響や会場の状況によっては、マイク取りしたいくらいや。
でも、楽器の取り回しや、音響技術の関係で、そうはいかん時がある。

そんな時、
『アコ・フレーバー』使えるやん(≧▽≦)

どんな音かは、昨日のブログ記事の動画を見ておくれやっす♪
*ディレイとリバーブもセットしてます。
スマホでイージーに撮った音なので、オーディオ的にパーフェクトではありませんが。。。(^_^;)

https://youtu.be/T6jCvLFoAfQ

関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3571.html

☆これは、宣伝記事ではありません。
個人的な感想を述べたものですので、本機材についての機能・性能を保証するものではありません。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する