fc2ブログ

Overseas

DELL
海を越えて我家にやって来てん。
新しいデスクトップPC。
注文生産品や。

うちのデスクトップが1台、こないだお亡くなりになった。。。
5年間使って、保証期間が切れた直後や。
「ちょっとヤバいかも(;一_一)」
って、虫の知らせで、データをバックアップした途端に、
「シュ~~~。。。」
って目を閉じはった。
おつかれさまでしたm(__)m

んで、注文してたのが昨日の夜届いたわけや。
このメーカー、アメリカ合衆国テキサス州に本社がある。
今のところ気に入ってる。
あたしが持ち歩いてる頑丈なノートPCもこのメーカーや。
注文する時点でいろいろカスタマイズできるのが魅力や。
それから、余計なソフトがついてへんのもエエわ♪
ようあるやん。。。
プロバイダのスターター・キットとか、パソコン入門ソフトとか、ゲームとか、他にも一見親切なように見えて実は全然使わへんソフト類がワンサカはいってる製品PCが。。。
「いらん!」
っちゅうねん( ̄^ ̄)/
パソコンの中がゴチャゴチャしてるの嫌いやし。

その点、このメーカーのはスッキリしてる♪
必要なもんだけインストールしたらええねん。
それから、スペック内容もカスタマイズできる。
今回届いたデスクトップもいろいろカスタマイズした。
結構高性能になったぞ(^_^)

ちなみに、
このメーカーの日本向け製品は中国の福建省で製造されてるそうな。
あたしが注文したスペックはウーロン茶の里で組み込まれたんや(笑)

ふっと、こんな歌、思い出した。

My transistor radio comes from far away
And when it's night over here over there it's a breaking day
I remember all the good times I had walking in the sand
With a beautiful girl that I met made in Japan

遠くからやってきたトランジスタラジオ
ここは夜でも向こうは夜明け
砂浜を歩きながら思い出す楽しかったあのとき
日本生まれのきれいな女の子と過ごしたときを
(訳:ま~さん♪)

3年ほど前に亡くなったカントリー・ミュージックの巨星バック・オウェンズ(Buck Owens)さんの曲『Made in Japan』の一節。
日本製の電化製品が世界で評価され始めた頃の古い曲や。

このバック・オウェンズさんは日本びいきやったことでも有名や。
彼は1967年に日本ツアーをして、その時の録音をライブ版レコードにしてリリースしやはった。
なんと、これがカントリー・ミュージック史上、初めてアメリカ合衆国の外で録音されたアメリカ人カントリー歌手のレコードなんやて。
やるなぁ・・・日本。

さて、この海を越えてやってきたPCをみて・・・
あたしにとって思いを馳せる女の子は。。。
ん~・・・
福建省にもテキサスにも
おらしまへん。。。(^_^;)

テーマ : 音楽的ひとりごと - ジャンル : 音楽

コメント

うほほ

ま~さん♪が、パソコンしょって…浜辺を歩いている姿を想像しちゃいました(笑)

なんて英語力がない
トホホ

まぁ~~~!

いの太郎さん
なんちゅうイメージやね~ん(笑)

・・・そして、
その浜辺は
『Kamepuilakua』
と名付けられたのです。
・・・て、なんでやねぇ~ん(;一_一)/

でる!

いいですよ!
今コメントを書いているPCもDELLのノートです。
うちのデスクトップも最近壊れてしまったのですが、
電源→マザーボード→HDD→CPUの順に逝って
しまいました。(T_T)
都度パーツを買って来て直しましたが、結局中身が
ほとんど入れ替え状態でした。

ほんま!

チョッパーさん
いいですね♪
デルのミニ・ノートも買おうか・・・今、迷ってます(^_^;)
うちのはパーツを入れ替える余裕もなく急逝しはりました。。。
なんかサインは出てたんやろけど、気がつかんかったとです(T_T)
バックアップとれたのが救いです(^_^)/
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する