トマジューの話

子供の頃、トマトジュースを初めて飲んだ時・・・
「なんて不味い飲物なんや。。。」
って思た。
牛乳屋さんが、サンプルにと置いていかはったのんやった。
今みたいに、アルミ缶とか紙パックではなくて、牛乳瓶に入ってた。
んで、牛乳と同じように紙のフタがしてあるやつな。
当時、牛乳配達っちゅうのんは一般的で、朝になると『キンキン、キンキン』とガラス瓶の触れ合う音をさせながら、牛乳屋さんが自転車で配達してはった。
んで、たまに、製品のサンプルなんかも置いて行かはる。
コーヒー牛乳やフルーツ・ジュースに、スープなんちゅうのんもあった。
牛乳瓶に入ったスープ・・・これも美味しかったという記憶はない(笑)
トマトジュース・・・父親はゴクゴクと美味そうに飲んだ。
腰に手を当ててたかどうかは覚えてへん。
「お前も飲んでみい。」
ってちょっともろた。
あかんかった。。。
まず。。。
「なんや。あかんのか。栄養あるんやぞ、これ。」
との父親の言葉に、栄養があっても飲めへんかったらしゃぁないやん・・・と心の中で反論した。
ところが、今。
おいら、トマトジュース、大好きや。
あるとき、キッカケがあって自主的に缶入りトマトジュースを飲んだ。
デルモンテのやつ。
アルミ缶でなくて鉄缶の時代で、しかも、プル・リンクもまだなくて、フタのところにくっつけてある小さな缶切りで2か所穴をあけて飲むやつ。
その時に、ひとつのタブーが解かれた。
「あれ?トマジュー(トマトジュース)て、美味しいやん!!!」
あれから、メーカーもいろんな商品を開発してきはったもんや。
トマト以外の野菜も入ったのんや、野菜とフルーツのミックスとか。
減塩とか、スパイス入りとかもある。
それに、トマトの品種改良も進んだんやろな。
昔と比べて、味のクセがなくなってるようにも思う。
とはいえ、
人によって好き嫌いがはっきり分かれる飲物ではある。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿