fc2ブログ

オーラパ!

フラを習ってる人に
「フラ・ダンサーさんのこと、ハワイ語でなんていうのん?」
・・・て聞くと、
「分からない」
って答えが返ってくることがある。。。

ハワイ語でフラ・ダンサーさんのことを
『mea hula(メヤ・フラ)』っていう。
文字どおり『フラを踊る人』っていう表現や。

もうひとつの呼び方がある。
『`o-lapa(オーラパ)』や。
この表現は『ho`opa`a(ホッオパッア:歌い手)』に対応して使われる。
そして、この言葉には『ピカっと光る』っていう意味もある。

いつもウクレレとボーカルであたしの相方を務めてくれてるノリ坊が、先日の『HAPA』の大阪コンサートで、久しぶりにフラ・ダンサーさんとしてステージに立った。
久しぶりのステージ・・・っちゅうても、練習はずっとしてる。
踊った曲は『He`eia』や。
「ものすご楽しく踊れた(●^o^●)」
やて。
レッスンの成果やな(^_^)
それと・・・『HAPA』の演奏やし(^_^)/

na- mea hula nani
ノリ坊とフラ・メイトさん達。
ええ表情してるなぁ、みんな♪

ka mea hula `o NOLIKO
実はフラ・ダンサーやでぇ♪

he nani au?
おまけ(^_^)/


☆ハワイ語のアルファベット表記について
このブログでは、オキナは『`』または『'』で表記し、カハコーは本来つけるべき文字の後に『-』をつけることによって表記しています。
本来の表記法をすると、携帯サイトで閲覧したとき正しく表示されないからです。
PCで見てる人はこれをご覧ください。
→『`o-lapa』=『‘ōlapa』

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

コメント

オーラパ、ウクレレのストロークでもあるよねぇ。
・・・できるようになりたい(笑)

ロコちゃん
お!
ウクレレでもあるんッスか(@_@)
どんなんやろ?
閃光のような奏法?
ロコちゃん、ぜひ習得して聴かせておくれやす(^_^)/

え~~^0^

ま~さん こんにちは♪

HAPAのコンサート 私も観にいってました。
NORIKOさんも出演されていたのですか!!
友人や先生を必死で探していたので ちっとも気づかなかった。。。残念やわ!!
ライブのときのNORIKOさんはナチュラルメイクやし、フラの舞台の時は見つけにくいかも。。^0^なんちゃって。スミマセン♪

ホントに楽しいステージでしたね、拍手しすぎて右手の指が腫れてしまったアタシでした^^;

はい~~~(^O^)/

MANUさん
NOLIKOは、フラの最初の曲『He`eia』踊ってました♪
客席から向かって中央からちょっと左寄りの一番前のポジションでした。
たしかに・・・フラ・メイクをすると他人になります(笑)

ホンマ!
楽しかったです(●^o^●)

あ、あれ?(^-^;

もしかして私のミス覚えかも(^-^;←よくあるから自信ない(笑)

   ↓ ↓ ↓ ↓↑

っていう、ポピュラーな速いストローク。

・・・間違ってたらどなたかこっそり教えてください(笑)

ロコちゃん
あたし・・・
ええ音さえ鳴れば、●●奏法とか●●スタイルとかむずかしい呼び方はどうでもええやん(^_^)
って思ってる方なんで、そのへんのことあんまり知りまへんねん(笑)
あしからず~(≧∇≦)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する