生きてた!奇跡のミキサー!

こないだの日曜日は、滋賀県の『アール・カフェ』でライブ。
2015年に火事で焼失した旧『アール・カフェ』で毎夏(6月~9月)開催してたコオルアのライブ『湖畔のサンセット・ミュージック』が、新『アール・カフェ』で今年から復活してん。
『アール・カフェ』ファン、コオルア・ファンのみなさんが集まってくれはった。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
この日、ステージで使った音響機材のうち、『ミキサー』についての話。
『ミキサー』というのは、マイクや楽器の音量や音質をコントロールする装置や。
この日使った『ミキサー』は、実は2015年の火事の時に、焼け跡の中に奇跡的に燃えずに残ってたのん。
他の機材は、建屋と共に焼失してしもた。
でも、消防士さんによって発見された時は、ケースに入っていたとはいえ、放水によって水浸し。
劫火の灼熱によるダメージも想像された。

とりあえず、すぐに乾かしたんやそうな。
でも、それから、この機械に電気が入ることはなかったん。
そして、あの火事からおよそ2年半。
復活した『湖畔のサンセット・ミュージック』で、使ってみることになったわけや。


ケースから出すと、最後のライブの時のフェーダー・マーキングのテープがそのまま。
そして、灰の跡も生々しい。
果たして、ちゃんと作動するか?
電源が入るかどうかさえ分からへん。
(もし、正常に作動せんかっても、予備の『ミキサー』は用意してた。)
各機材を接続して、緊張しながら電源スイッチを入れた。
通電して電源ランプがついた!!!

「やったぁ!なんとか生きてる!」
んで、
各トラックやファンクションのチェック。
とりあえず異常なし。
「ちゃんと生きてる!」
なんか、メッチャ感動した。
そして、ライブ本番。
まったく問題なく、ええ音を出してくれた。
奇跡って・・・あるな。
さかのぼって、旧『アール・カフェ』時代。
この『ミキサー』が、お店に初めてやって来た時のこと、覚えてるわ。
「外でライブするために、新しいの買いました(^^)/」
「あ、このシリーズのんやったら使い慣れてるしラッキー♪」
そんな会話をしたように思う。
もう会えへんと思てたのに。
嬉しい!!!
奇跡のミキサーさん、
生きててくれて、ありがとう!!!
湖畔のサンセット・ミュージック予定♪
7月16日(月祝)アラニ&コオルアのサンセット・スペシャル!!!
8月25日(土)コオルアの音楽でゆったりと(o^^o)
詳細はこちら
↓
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿