fc2ブログ

ハレラニ~うずらG♪

Hale Lani うずらギャラリー

一昨日、土曜日は、
交野の『ハレラニ』で。

常連さん、常連さんがお連れくださったお友達さん、
ご家族連れさん、ウクレレ教室の生徒さん達、男性フラ・ダンサーさんも、お越しくださった。

ハワイに語学留学してるフラガールちゃんも一時帰国中で、ライブに来てくれはった。

彼女のことは、ずっとずっと小さな頃からよう知ってる。
おねーちゃんと一緒に、フラを習ってはって、コオルアのライブでも可愛いフラを踊ってくれてはった。
その姿を、今は故人となってしまったおじいちゃんが目を細めて楽しそうに見てはったのん、覚えてる。
ようおねーちゃんに泣かされてたこの子が、今や大学生、ステキなレディになった。
この日のライブでも、フラを踊ってくれはった。
気品に満ちたフラ。
おじいちゃんはもういてはらへんけど・・・でも、彼女のおかあちゃんが目をうるませながら、ビデオに撮ってはった。

それから、小さなお子様達と来られた若いお母さん。
お子様ちゃん、楽器とか機材に興味があるみたいで、よちよちとステージにやってくる。
お母さんは、
「触っちゃダメよ!!!」
って、気が気でない様子や。
でも、その時に思た。
「次はキミたちやな(^_-)-☆」

昨日、日曜日は、
京都の『うずらギャラリー』で昼下がりの町家コンサート。

ええお天気で、ちょっと汗ばむ気候。
コンサート会場の町家には、エアコンはない。
そのかわり、うちわと扇風機が置いてある。

今回もたくさんのお客さんが来てくれはって、うちわ片手に、コオルア音楽を楽しんでくれはった。
扇風機の首振りで、定期的に、ふわっと風があたる。
なんか、ええ感じやん。
お客さんの中には、ちょこっとまどろんでる方もおられる♪

エアコンの快適さも、現代人にとっては捨てがたいもんではあるけれど、たまにはこんな空気もええやんな。

コンサートが終わって、みなさん帰って行かれる時に、
「楽しかったぁ。」
「ほんまに気持ちよかったわぁ。」
「ええ音楽をありがとう!」
ってゆ~てくれはる。

この会場と合体したコオルア音楽への賛辞やと思う。
嬉しい!!!

余談な話。
今回のコンサート、開場前のリハーサルの時に、急遽、おいらのマイクを取り替えんなんかった。
いつも気に入って使ってるマイクやと、ステージの近くに置いた扇風機の首振りで風がおいらのマイクにかかる時、その風切り音を拾ってしまい、『ボボボボボ・・・』っていう雑音が入ることが発覚してん。

AKG うずらギャラリー

そこで、おいらのマイクだけ、指向性の強いコンデンサー・マイクに取り換えて解決した。
風切り音は拾わんようになったけど、マイクに向かって真っすぐ歌わんと音声にムラが出てしまう。
それなりにコツがいる(^_-)-☆


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する