fc2ブログ

7年後の生演奏♪

三河ハワイアンフェスティバル

こないだの安城市のイベントでの一幕♪

ゲスト出演しはったフラ教室さんがあった。
そのフラ教室さんは、『フラ・ケイキ(子供のフラ)』に注力してはる、と聞く。

たかが子供の踊り・・・などと決して侮るなかれ。
『フラ・ケイキ』は、大人の踊るフラとはまた違ったものや。
降り付けも違ってたりする。
ひとつのフラのジャンルとして認識されてる。

その『フラ・ケイキ』のチームの中のひとりの少年の話。

彼のお母さんによると、彼は7年前に、コオルア音楽との接点があったんやそうな。

7年前、彼が2歳の時、お母さんに連れられて、名古屋のハワイアン・カフェに来たんやて。
その時に、店内で、たまたまかけてもらってたコオルアのCDの音楽を、彼は何故かとても気に入ったんやそうな。
んで、そのCDに合わせて踊りまくったんやそうな。

彼のお母さんはフラ・ダンサーさん。
なので、お母さんがいつも踊ってるのんを、ベイビーの頃から見てて、見よう見真似で踊ったんやろな。

んで、コオルアのCDが終わって、他のCDに変わると、
「(コオルアのCDに)戻して!」
って、せがんだんやそうな。

特に、コオルアの『ʻUlupalakua』がお気に入りで、何回も聴かせてもろて、踊ったんやそうな。

その時から7年、ベイビーから少年となった彼は、今は正式にフラを習っており、フラ・チームの一員として、イベントにやって来た。
ステージで踊るために。

急遽、コオルアのステージで、生演奏で『ʻUlupalakua』を踊ってもらうよう、教室の主宰者さんにお願いした。
飛入りみたいな形になったけど、チームメイト達と楽しく踊ってくれはった。
(ちなみに、教室の主宰者さんは彼のお母さん。)

7年の時を経て、今、うちらの生演奏でフラを踊ってくれてる少年がいる。
仲間たちと一緒に。
演奏しながら感無量。。。
なるわな、それ(●^o^●)

ちなみに、
彼自身は、その7年前のことは覚えてへんそうな(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する