オムライスの話

昨日のスタジオ・ワークの前のお昼ご飯は、カフェのオムライスにした。
上に乗ってるオムレツの真ん中をスプーンで割ると、トロットロの卵がワワワァと流れるようにライスを包み込む。
「あぁ・・・美味い。。。」
オムライスは、おいらの大好きな食べ物のひとつや。
このブログでも、ちょくちょく登場してるな。
子供の頃、連れて行ってもらう町の食堂で所望したのんは、大概ライスカレーかオムライス。
(旗付きのお子さまランチがある時は、それにしたけどな。)
若き日の母が作ってくれたのんの思い出もある。
「こうやって薄い卵できれいに巻くのんが上手なやり方やねん(^-^)/」
って言いながら母が食卓に出して来た美しいオムライスに自分でケチャップをかけた記憶が残ってる。
あの頃のオムライスは、みんなケチャップ味のチキンライスを薄く焼いた卵で巻いたもんやった。
でも、今はその巻くタイプのんだけではなくて、ライスものの上にフワッと焼いたオムレツを乗せるタイプのんも多い。
ライスものも、チキンライスだけでなくバターライスや白ご飯等、バリエーションがある。
ソースも然り。
ケチャップ以外に、デミグラスソース、カレーソース、トマトソース。。。
オムライス専門店もたくさんある。
おいらがいつも利用する大阪のホテルの近所にはオムライスの有名店があって、外国人観光客さんの行列ができてる。
インターネットで検索して行ったあるオムライス専門店も印象に残ってる。
お店自慢のフレッシュ・トマトソースっちゅうのんがかけてあったんやけど、それが酸っぱくて酸っぱくて、いくらフレッシュ・トマトでもレシピ間違えたんちゃうかって思たほど。
でも残すのはいやなので辛抱して完食。
(個人的な好みによる評価です。)
お馴染みのカフェで、『オムライス大盛り』を注文したら、店主さんの大サービス&ジョークで1000グラムのライスで作ってくれた。
明太クリームとデミグラのダブルソースで。

店主さん、悪い笑みを浮かべながら、
「無理やったら残してもええでぇ(^_-)-☆」
でも、美味しかったので完食(≧▽≦)
もちろん、自分で作ることもある。
薄焼き卵でクルっと巻くのんは、やっぱりそれなりに難しい。
なので、フンワリ焼いたオムレツを乗せるタイプのんが主流や。
ソースのかかった卵とライスをスプーンでひと口大に割りすくい、口に運ぶ。
至福の時やん(o^^o)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿