オキナワン♪

大阪でのスタジオ・ワークのあと、ノリ坊と晩御飯を食べに梅田のビアホールに行ったん。
いつも行ってるコオルア御用達店のひとつや。
入店すると、フロアの一角にマイクが並べてあって、ステージが設えたぁる。
「お!今日はライブの日やったんや♪」
このお店のライブでは、ステキなミュージシャンさんに出会う。
ヨーデル歌手さん、オペラ歌手さん、ピアニストさん。。。
店内に貼ってあるポスターに気がついた。
この日は沖縄音楽のライブらしい。
『三線パフォーマンスライブ』って書いてある。
まぁ、ハワイ音楽のライブでも、『ウクレレ・ライブ』って宣伝されることが多い。
三線もウクレレも、それぞれの音楽のイメージ楽器なんやな。
ビールを飲んで、まったり過ごしてると、ミュージシャンさん達がステージに登場した。
キイボード、ギター、島太鼓、そして三線もちゃんといてはる。
なんと、驚いたことに、ミュージシャンさん全員が顔面白塗りで面白い化粧(?)をしてはる。
「も、もしかして、際(キワ)もんバンドか?( ̄▽ ̄;)」
演奏が始まった。
ステキな演奏や。
よかった(≧▽≦)
彼らのステージ・トークによると、こんな風に白塗り顔にして演奏するのんは、沖縄のひとつの風習なんやて。
エイサーの踊りを盛り上げるための、いわゆるピエロ役なんやて。
その人達のことを『ちょんだらー』って呼ぶそうな。
んで、このバンドさんの名前は『THE★CHONDARAS(ザ・チョンダラーズ)』やて。
そのままや~~~ん(≧▽≦)
しかし、その演奏もさることながら、ステージ・ワークも素晴らしい。
客席を見事に盛り上げていかはるねん。
この日、彼らのライブがあるのを知ってて来やはったファンのみなさんもたくさんいてはったと思う。
でも、ウチらみたいに、ライブのことを知らずにたまたま入店したお客さんも多いはず。
沖縄音楽にあんまり興味のない人もいてはるはず。
ところが、ライブが始まると、客席のテンションが急上昇していく。
フロア全体がその音楽に吸い込まれていく。
すごいなぁ!!!
・・・って、
最初は傍観者になってたウチらも、気がつけばカチャーシーを踊ってた(●^o^●)
楽しいステキな食卓になった。
そして、勉強にもなった。
コオルアとは対極的なステージ・スタイル・・・それでも、得るものはたくさんあった。
おおきに、チョンダラーズさん(^^)/
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿