fc2ブログ

ささやかな国際交流

牛肉とピーマンの細切り炒め

昨日、
スタジオでニューCDアルバムのミキシング作業が完了。
それから、
ノリ坊は、フラのレッスンに、おいらは晩御飯に。

晩御飯は、うちの近所の王将。
カウンター席でビールを飲みながら牛肉とピーマンの細切り炒めを食してると、隣の席にご年配の白人系外国人さんカップルが座らはった。

ビールを注文しはったんやけど、
「生ビールか瓶ビールかどちらになさいますか?」
の店員さんの質問に戸惑ってはって、店員さんも困ってはって。
んで、
おせっかいやけど・・・って、ちょこっと通訳したげてん。

そしたらそこから、そのお二人との交流が始まったん。

グランド・メニューには英訳が付してあるんやけど、定食とかスペシャル・メニューは、日本語表記だけやねん。
んで、なまじきれいな写真付きやし、お二人の好奇心を煽るわけや。

「これは、どんな料理?こっちのはどんなの?」
いろいろと質問してくれはるのんに、おいらの知ってる範囲で説明した。
おいらの知らないことについては、店員さんに聞いて、それを英語で説明した。

オーストラリアからご夫婦で旅行に来てはるんやて。
彼らの住んでる街には、中華料理店や日本料理店をはじめ、いろんなレストランがあるけど、王将のカウンター席みたいなオープン・キッチン・スタイルのお店はないので、それが珍しいんやて。
んで、キッチンの中の雰囲気が、活気があって楽しい気分になる、ってメッチャ気に入ってはるようす。

ご主人は、ジョーク好きのオモロイおじいちゃんや。
奥さんは、とってもにこやかで上品なレディや。

「あれは何かね?」
と、ご主人が指さしたキッチンの中をみると、なにやらお皿に盛られた黒っぽい料理みたいなんが。
店員さんに聞くと、
それは、たまたま焼きすぎてしもて商品としては出せへん餃子やそうな。
店員さんは、
「でも、捨てずに、あとで中のもん(キッチンのスタッフ)で食べますから(^_-)-☆」
と付け加えはった。

それを、お二人にそのまま通訳した。
日本人の『もったいない精神』をちょっと誇らしく思いながら。

そしたら、ご主人曰く、
「なんだ・・・彼らが食べちゃうのか。。。わしはあれぐらい焼いてあるクリスピーなのが好きなんじゃが。。。」

・・・って、
これは、ジョークか、本心か?

中華料理で日本とオーストラリアのささやかな国際交流(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する