fc2ブログ

おニューやでぇ~(●^o^●)

ROTO-GRIP
注文してたパーツが届いた(^_^)
ギターの『チューナー』や。
『グローバー(GROVER)』っちゅうメーカーのん。
http://www.grotro.com/Homer2.html
(このパーツ、人によって、あるいはメーカーによって、いろんな呼び方があるけど、とりあえずグローバー社の呼称で『チューナー』とする。)

あたしがメインで使ってるギター、通称コアちゃん。
もう10年くらい・・・ほとんど毎日弾いてる。
するってぇと、あちこち痛んでくる。
フレットなんかすぐに磨耗するし、毎年メンテかけてる。

machine-head
んで、今回はこれや。
最近、ちょっとガタついてきてるのが気になっててん。
これ、けっこう音にも影響するらしい。
まぁ、機械モノやし、しゃぁないわな。

さっそく取り替えることにした。
こういう作業、楽しいなぁ♪
なんか、ワクワクして。

machine-head
古いのを取り外して、新しいのと並べると、あらためて年季を感じる。
古いチューナーさん、お疲れ様でしたm(__)m
ありがとう(^_^)/

machine-head
んで、おニュー装着!
ピッカピカやし(☆o☆)/
古いのも同じグローバー社のやったしサイズ上問題なく取り付けられた。

ただ~し!!
今回取り付けたチューナー、実は!!!
タダモンやないねん、見かけは以前のと似てるけど。
『ロト・グリップ・ロッキング』っちゅうシステムが組み込まれてるねん。
弦を機械的にグリップしてチューニングのレスポンスを向上させ、またチューニングを狂いにくくする装置や。
高かってん\( ̄^ ̄)\

machine-head
このサム・ホイールを回すことによって、ポストに通した弦がガシッと固定される仕組みになってる。
いろんなチューニングを使うあたしにとっては、かなりユースフルかも。

さて、このマシーンのデビューは、今週末のレギュラー・ライブやでぇ。
11月21日18:30~
つかしん『HAWAIIAN EYES CAFE』やでぇ~(^_^)/
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/mein.html
 

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

コメント

チューナーまでがへたるとは、どんだけ使い込んでるんでしょうか~
面白い機構のペグですね、、、今度拝見させて下さい!

たしかに、普通よりチューナーを酷使してるかも(笑)

他メーカー製のもありますが、
なかなかよろしおまっせ、この手のチューナー♪
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する