fc2ブログ

最新テクノロジーと

iPhone Xs Max

昨日のトラブル。。。

愛用のスマホを機種変更するために、データをパソコンにバックアップしてる時に発生したん。

突然、画面がフリーズ!
どうもパソコンがスマホの認識をやめよったみたいや。

いろいろと対処法を試してみたけど、あかん。
んで、メーカーのサポートセンターとチャットでやり取りしながら、指示に従い対処してみたけど、あかん。
結局、電話でサポートする、とのこと。

翌日に、サポートセンターの専門部門のスタッフさんが電話して来はった。

その声で若い女性である、と認識した。
サポートには関係ないことなんやけどな。
でも、まだ新米さんみたいで、ちょっとオドオドした口調の対応やった。

そのやり取りの中で、おいらがつい気になったことがあった。
基本、標準語で喋ってはるんやけど、言葉のアクセントの端々に微妙なクセが見え隠れする。

「あ、この人、関西出身かもしれんな。」

・・・などと思いながら。。。

すると、別の担当者さんにチェンジしはった。
さらに、その該当トラブルに詳しいスタッフさんなんやそうな。

その担当者さんも、若い(たぶん)女性やった。
おいらのパソコンと先方のパソコンをリンクさせて対応することになった。

また、彼女のアクセントも気になった。
でも、勤めて標準語で喋ってはる。
しかしながら、微妙なアクセントがチラチラする。
特に上昇アクセントに。

九州方面、あるいは北関東方面かな?
どちらにも共通する上昇アクセント。
う~ん・・・分からんなぁ。。。
そんなことが気になりながら、彼女の指示でパソコンを操作していく。

やがて、
作業を終了する時が来た。
リカバリー成功や!
パソコンのモニターの表示とスマホの画面の状態を確認して、それを彼女に伝えた。
その時、彼女が感情的な言葉を発した。

「よかったぁ~~~(≧▽≦)」

毎日、何件ものこういった事例に対応してはる専門家さんから、そんな言葉が出るとは思てへんかった。
と、同時に2音節目の『か』音が微妙に薄く濁ってるのんを聴き逃さへんかった。

「あ・・・・出身地、分かったかも。。。」

最近は、テレビとか学校教育の影響で、どんどん消えて行きつつあるみたいやけど、
お国言葉って、ええな・・・って思うねん。
若い人にも、その痕跡が少なくとも残ってるのん、ステキなことやと思う。

スタッフのみなさん、
ありがとうございました。

無事、新機種に移行できましたぁ~~~(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する