『弾き語り』の話
昔、あたしの演奏スタイルは、
『バンド』よりも『ソロ(弾き語り)』がメインやった。
別に友達がおらんかったわけちゃうでぇ(笑)
それには、こんな考えがあったしや。
「まず、ソロで人に聴いてもらえるようにならんとあかん。バンドはそれからや( ̄^ ̄)」
(この考えは、あたし自身に向けてのもので、他のミュージシャンさん達に対する意見やおまへん)
中学生の頃、ギターを始めて、
高校生の時に文化祭で初舞台。
あたしが所属してたサークルのうちのひとつ、軽音楽部の出し物。
みんな、バンドで演奏したけど、あたしだけ弾き語りやった。
『House of The Rising Sun』、『Portland Town』、『500 Miles』・・・
アメリカン・フォーク・ソングをギター1本で歌った。
その後、カントリー&ウェスタンやブルーグラス・ミュージックに興味を持ち始めた時も、基本的にギター1本やった。
ハンク・ウィリアムズやビル・モンローをギター1本で歌ってたわ。
それでも、バンド組んでたこともあるし、バンドさんにバックアップしてもろてソロ歌手として歌ってたこともある。
モダン・フォーク、ブルーグラス、ウェスタン・スウィング、
カントリー&ウェスタン、オールド・タイミー・・・♪
もちろん、それはそれで楽しかったなぁ(^_^)
んで今、ハワイの音楽をお気に入りのデュエット・スタイルのユニットで演奏してる。
Slack-Key MARTY with NOLIKO
ん~~~・・・いつまでも『with NOLIKO』ではなくて、
ちゃんとしたユニット名を決めんとあかんな、なんて思いつつ(^_^;)
でも、このままでも案外ええ感じかも、なんて思いつつ(^_^;)
そやけど、
今でも、ソロ演奏はあたしのスタイルのひとつとして大切に残してる。
なんか、初心に戻るような気もしてな(^_-)-☆
ん~~~で、
弾き語りライブあります(^_^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
11月26日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
『バンド』よりも『ソロ(弾き語り)』がメインやった。
別に友達がおらんかったわけちゃうでぇ(笑)
それには、こんな考えがあったしや。
「まず、ソロで人に聴いてもらえるようにならんとあかん。バンドはそれからや( ̄^ ̄)」
(この考えは、あたし自身に向けてのもので、他のミュージシャンさん達に対する意見やおまへん)
中学生の頃、ギターを始めて、
高校生の時に文化祭で初舞台。
あたしが所属してたサークルのうちのひとつ、軽音楽部の出し物。
みんな、バンドで演奏したけど、あたしだけ弾き語りやった。
『House of The Rising Sun』、『Portland Town』、『500 Miles』・・・
アメリカン・フォーク・ソングをギター1本で歌った。
その後、カントリー&ウェスタンやブルーグラス・ミュージックに興味を持ち始めた時も、基本的にギター1本やった。
ハンク・ウィリアムズやビル・モンローをギター1本で歌ってたわ。
それでも、バンド組んでたこともあるし、バンドさんにバックアップしてもろてソロ歌手として歌ってたこともある。
モダン・フォーク、ブルーグラス、ウェスタン・スウィング、
カントリー&ウェスタン、オールド・タイミー・・・♪
もちろん、それはそれで楽しかったなぁ(^_^)
んで今、ハワイの音楽をお気に入りのデュエット・スタイルのユニットで演奏してる。
Slack-Key MARTY with NOLIKO
ん~~~・・・いつまでも『with NOLIKO』ではなくて、
ちゃんとしたユニット名を決めんとあかんな、なんて思いつつ(^_^;)
でも、このままでも案外ええ感じかも、なんて思いつつ(^_^;)
そやけど、
今でも、ソロ演奏はあたしのスタイルのひとつとして大切に残してる。
なんか、初心に戻るような気もしてな(^_-)-☆
ん~~~で、
弾き語りライブあります(^_^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
11月26日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
コメント
コメントの投稿