『弾き語り』の話(その2)
若いころ、こんな意味のことを言われたことがある。
あたしの弾き語りを聴いてた人から。
おまえ・・・
歌、うまいな。
ギターもうまいな。
でも、歌とギターがバラバラや。
そやさかい、聴いててもなんにも伝わってけぇへんねん。
ハッとした。
曲によって、ストロークでジャカジャカ弾いたり、
アルペジオでポロポロ爪弾いたり、
工夫をして弾いてたつもりやったのに。
それから結構悩んだなぁ。
どうしたら、歌とギターがバラバラにならへんのやろ?
あることが分かってきた。
リズムとメロを機械的に演奏してるだけちゃうか?
歌と同じように、ギターにも感情がこもってるか?
そして、なによりも、
歌いながらでも自分のギターの音、しっかり聴いてるか?
もしかしたら・・・
そうかも知れん。
つとめて自分のギターの音を聴くようにした。
聞こえてくる・・・ではなくて、聴くようにしてん。
そしたら、おのずと
「この歌のここんとこには、こんなギターの音が欲しい♪」
って考えが浮かんでくるようになってきた。
大事なことやったんや。
『よう聴く』
っちゅうこと。
音楽の基本って、
歌うことや弾くことよりも
聴くことなんやな、きっと。
なにか『音』に迷ったときには
『よう聴く』
ことにしてる。
さて、今夜は『弾き語り』のライブや。
お仕事帰りにでも、ちょっと寄っておくれやっす(^o^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
11月26日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
あたしの弾き語りを聴いてた人から。
おまえ・・・
歌、うまいな。
ギターもうまいな。
でも、歌とギターがバラバラや。
そやさかい、聴いててもなんにも伝わってけぇへんねん。
ハッとした。
曲によって、ストロークでジャカジャカ弾いたり、
アルペジオでポロポロ爪弾いたり、
工夫をして弾いてたつもりやったのに。
それから結構悩んだなぁ。
どうしたら、歌とギターがバラバラにならへんのやろ?
あることが分かってきた。
リズムとメロを機械的に演奏してるだけちゃうか?
歌と同じように、ギターにも感情がこもってるか?
そして、なによりも、
歌いながらでも自分のギターの音、しっかり聴いてるか?
もしかしたら・・・
そうかも知れん。
つとめて自分のギターの音を聴くようにした。
聞こえてくる・・・ではなくて、聴くようにしてん。
そしたら、おのずと
「この歌のここんとこには、こんなギターの音が欲しい♪」
って考えが浮かんでくるようになってきた。
大事なことやったんや。
『よう聴く』
っちゅうこと。
音楽の基本って、
歌うことや弾くことよりも
聴くことなんやな、きっと。
なにか『音』に迷ったときには
『よう聴く』
ことにしてる。
さて、今夜は『弾き語り』のライブや。
お仕事帰りにでも、ちょっと寄っておくれやっす(^o^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
11月26日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
コメント
そうですねぇ~。
ほんまにねぇ~。
すーさん!
こちらこそ、ありがとうございますm(__)m
手羽先ライブ、
見に行きたいなぁ(^_^)
なかなかスケジュールが合わなくて(^_^;)
こちらこそ、ありがとうございますm(__)m
手羽先ライブ、
見に行きたいなぁ(^_^)
なかなかスケジュールが合わなくて(^_^;)
おお!
そうですね、「聴く」事って大事ですね。
コーラスする時は相手の声をよく聴いて歌っていますが、ソロの時はやっぱりギターは「機械的に弾く」になっています。
私の場合は「よく聴く」前に「キチンとコードを押さえて綺麗に音が出ているか」が大問題です(笑)
手羽先ライヴ‥、手羽先食べたいなぁ‥(笑)
コーラスする時は相手の声をよく聴いて歌っていますが、ソロの時はやっぱりギターは「機械的に弾く」になっています。
私の場合は「よく聴く」前に「キチンとコードを押さえて綺麗に音が出ているか」が大問題です(笑)
手羽先ライヴ‥、手羽先食べたいなぁ‥(笑)
いぇい!
コーラス!
まさにそうですね。
音程とリズムだけ合わせてもコーラスになりませんもんね。
相手をしっかり認識することは大切です(^_^)
ね♪
風さん、
手羽先ライブ、楽しそうでしょ(^_-)-☆
まさにそうですね。
音程とリズムだけ合わせてもコーラスになりませんもんね。
相手をしっかり認識することは大切です(^_^)
ね♪
風さん、
手羽先ライブ、楽しそうでしょ(^_-)-☆
そのお言葉・・・・沁みたなぁ。 ホント、そうですね。 どうしてもギターは歌の伴奏程度にしか弾いてなかった・・・・・自分も。
勉強になりました。 おおきに・・・・。
勉強になりました。 おおきに・・・・。
Daddy♪さん
先日、クラシック音楽のアーティストさんとご一緒ライブさせてもろたとき、声楽家の方がピアニストさんの伴奏で歌わはったんです。歌にもピアノにも表情があって、それがしっかり緻密に寄り添って聞こえるんです。
ええ勉強になりました。
それから、昔、フォーク歌手の南こうせつさんがテレビでこんな意味のことを言ってはりました。
「ジョン・デンバーは歌もギターもうまい!自分も感化されて、今、ギターを一生懸命練習してるんですよ。」
先日、クラシック音楽のアーティストさんとご一緒ライブさせてもろたとき、声楽家の方がピアニストさんの伴奏で歌わはったんです。歌にもピアノにも表情があって、それがしっかり緻密に寄り添って聞こえるんです。
ええ勉強になりました。
それから、昔、フォーク歌手の南こうせつさんがテレビでこんな意味のことを言ってはりました。
「ジョン・デンバーは歌もギターもうまい!自分も感化されて、今、ギターを一生懸命練習してるんですよ。」
コメントの投稿
しみじみ考えました。大切ですねぇ~。
心に染み込ませました。
このブログ文書、心に秘めて、手羽先ライブの、
締め練習に励みます。
ま~さん♪、ありがとうございま~す!
オッピドムライブ、成功を祈っています。