おめでたい歌のリクエスト

こないだの日曜日、
大阪のライブハウス『フィフスストリート』で、スラックキー・ギターのワークショップと、コオルアのライブの二本立て。
ワークショップにエレキギターを携えて参加してくれはったひとりの男性さん。
元々、ブルーズ・ギターをしてはるギター弾きさん。
この日のテーマは、海の波の音をギターで表現してみよう・・・にした。
っちゅうても、高度な技術ではなくて、ちょっと慣れれば、あ~ら不思議にできてしまう小ワザ。
彼が持ってきたエレキギターは、フェンダー製のストラトキャスターっちゅう、元々カントリー音楽用に開発された機種。
それを、これまた、たまたまお店にあったフェンダー製のアンプで鳴らした。
「ハワイは行ったことないので、思いつく海をイメージしていいですか?」
・・・と、彼は旅行で行ったことのあるマレーシアのコタ・キナバルの海をイメージして弾いてくれた。
おいらは、行ったことはないけれど、太平洋戦争の戦跡として名前は知ってた。
最初はなかなかうまくできなかったけど、すぐにコツをつかんで、波の音がエレキギターのアンプから流れてきた。
ワークショップが終わって、しばらくすると、ライブ♪
常連さんはじめ、初めましてさん。
メッチャお久しぶりの方も。
中国から旅行で来たギター好きの若者も。
英語なら大丈夫ということやったんで、ライブの休憩時間に少し話した。
(おいら、中国語はさっぱりわからんので・・・)
彼は、フィンガー・ピッキング・スタイルを少し弾くそうな。
でも、スラックキー・ギターを聴いたのは、この日が初めてで、大変驚いたそうや。
とっても喜んでくれてはった♪
セカンド・ステージでは、お客さんからのリクエスト曲をいくつかいただいた。
その中に、
「おめでたい曲をおねがいします(^_^)/」
っちゅうのんがあった。
お正月の歌をちょっと弾いてみると・・・
「違う~~~( ̄▽ ̄;)」
リクエストをくださった女性3人グループさん。
そのうちのおひとりが、今年結婚しはるんやて。
しかも、ハワイで挙式やて。
ホンマもんの『おめでとう』やぁ!!!
心をこめて、
『Hawaiian Wedding Song』
『Pua Līlīlehua』
を演奏させていただいた。
ハワイの空の下で、またコオルアの音楽思い出してね(^_-)-☆
コオルアのライブが終わって、帰って行かれるお客さんの表情が好き。
みなさん、やわらか~くなってはる(●^o^●)
ありがとうござます!!!
次回、コオルアの『フィフス・ストリート』でのワークショップとライブは、
4月29日(月/祝)
よろしくおねがいしますぅ~~~(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿