ホッピー

おいらが普段の居酒屋で飲むのん、
生ビール、ハイボール、それとホッピー。
ホッピーはホップから作られるんやけど、ビールではない。
アルコール分はほとんどない。(ちょっとだけ入ってる。)
味は、ビールに似てるといえば似てるか。。。
そやし、焼酎と割って飲むのんがスタンダードな飲み方みたいやな。
お店で、
「ホッピー・セット(^^)/」
と注文すると、グラスに3分の1ほどの焼酎と瓶入りのホッピーが呈される。
グラスには氷を入れる場合と入れへん場合がある。
おいらは、氷入れる派や。
そのグラスにホッピーを注いで、グイっと飲む。
おいらの飲み方やと、だいたいホッピー1本に焼酎2杯の割合や。
つまり、ホッピー・セットを1セット注文すると、グラス焼酎をもう1杯お替りするわけや。
お替りを注文する時に、ホッピーと焼酎とをそれぞれ、『ソト』『ナカ』っちゅう符牒で呼んだりする。
ホッピーは、もう70年くらい前からある飲料らしいけど、以前は、関西では見かけへんかったな。
でも、裏メニューで『ホッピーもどき』を出してたお店によう通ってたわ。
メニューには書いてへんねんけど、おやっさんに、
「ホッピーちょうだい。」
って言うと、生ビールと焼酎を割ったのんを出してくれた。
「なんちゃってホッピーやでぇ(^_^;)」
って言いながら。
これは、よう効いたわ(笑)
最近、ホッピーが、けっこう脚光を浴びてるそうな。
関西の居酒屋さんでも、ホンマもんのホッピー、たいがい置いてはる。
ビールと違って、プリン体が含まれてなくて、低糖・低カロリーなんやて。
まぁ・・・あんまりそのへんのことは考えんと飲んでるけどな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿
« All of Me/古いジャズ・ナンバーをスラックキーで弾いてみた(動画) l Home l ひな祭りの日にライブしたら »