ビールから徒然なるまま思ふこと

ビアホールにて。
ドリンクのメニューに『ビール飲み比べ』っちゅうのんがあったんで注文した。
『アサヒスーパードライ』、『アサヒ生ビール』、『アサヒドライプレミアム豊醸』の3種類や。
アルコール度数は、それぞれ5%、4.5%、6.5%で、昔からある『アサヒ生ビール』が一番軽い。
その次が、今はスタンダードになってる『スーパードライ』。
そういえば、
『スーパードライ』が発売された時は、
「5%の辛口ドライビール。」
がウリやったな。
この製品のおかげで、ビール各社の中で、アサヒが一人勝ち、とか言われてたのん覚えてるわ。
昭和の終わり頃、ちょうど日本経済がグンと上向き、バブルの時代が始まった頃やった。
「節税対策にマンションのご購入を。」
なんちゅう勧誘電話がしょっちゅう掛かってきてたな。
寿司屋さんに行くと、女性連れの若いサラリーマンさんが、店主に領収書切らしとったな。
祇園あたり大賑わいで、夜中にタクシーの取り合いやったな。
ふっと、そんなこと・・・
昭和、平成、そしてもうすぐ令和な時、
徒然なるままに。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿