fc2ブログ

やったぁ!コンパクトや♪

Boeing 767

ホノルルに到着。
ホノルルの空港(ダニエルKイノウエ国際空港)では、おいらのギターは、いつも、ターンテーブルに乗ってなくて、空港係員さんが手運びで持って来てくれはる。
エアマットでグルグル巻きにして。

Daniel K. Inoue International airport

今回も、そのように取り扱ってくれはった。
ありがとうございます!!!

んで、空港のレンタカー・センターへ。
レンタカー会社さんのゴールド会員になったんで、全然待たされへんかった。
手続きも、予め諸データがインプットしてあるんで、クレジットカードと運転免許証を提示してサインするだけで、すぐに車のキィがもらえた。
8時過ぎに飛行機が着陸して、ウチら10時にはワイキキにいてた。

しかも、
今回、コンパクトカーが借りられた!
毎回、コンパクトカーで予約をするのに、コンパクトカーがストールになくて、その替わりに大きいのんを借りるハメになることが多い。
もちろん、値段はコンパクトカーの値段やけど。
そして、店員さんは、ドヤ顔で大きいのんを貸し出してくれはる。
でも、
ハワイ島やカウアイ島なら大きいのんもええけど、オアフ島の特にホノルル周辺はおいらにとってはコンパクトカーの方が便利や。

今回のんはこれ。

KIA Soul

韓国の起亜自動車のソウルっちゅう車種や。
おいらが日本で乗ってるキューブさんとほぼ同じ車格や。
(若干ソウルの方が車幅があるかも。)

Honolulu

さっそく、所用のためホノルルあたりをあちこち走りまわった。
この車に乗るのんは初めてやけど、なかなかええ。
運動性はキューブに近い。

Dillingham Saimin

そして、ここはハズせへん!
『ディリンガム・サイミン』さんで昼ごはんや。
ハワイには、サイミン屋さんいろいろある。
マクドナルドにさえ、メニューにサイミンがある。
おいらが知ってるだけでも、いろんな味のバリエーションがある。
その中で、ここのん一番好きやなぁ。

Saimin

サイミンとは、
『細麺』が語源とされてる。
中国移民の食文化の麺と日本移民の出汁とが合体した食品とも言われてる。
19世紀初頭あたりからプランテーションの移民労働者の間で食されてたそうな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する