fc2ブログ

平等院テンプル

Valley of the Temples Memorial Park

ご縁でお声をかけていただいて、
『平等院』で演奏して来たん。

・・・っちゅうても、
京都の宇治にある『平等院』ではなくて、ハワイ州オアフ島のコオラウ山脈の麓、カーネオヘの『平等院(Byodo-In)』や。

この建物は、『寺院の谷メモリアルパーク(Valley of the Temples Memorial Park)』っちゅう霊園の中にある。
日本人のハワイ移民100周年を記念して、宇治の平等院の鳳凰堂の1/2の大きさで建てられたんやて。
でも、インチとセンチを間違えて、実際には2/3くらいの大きさなんやて。

演奏のステージは池を挟んで平等院の建物に対面する芝生広場の上に設えられてた。
ちょうど、雄大なコオラウの山を背にした『平等院テンプル』を眺めながら演奏する位置や。

演奏しててメッチャ楽しかった。
コオラウから流れ降りてくるパワーを浴びてるみたいな気分になってた。
あとで聞いたら、この辺りはコオラウのパワー・スポットなんやて。

演奏が終わってから、メモリアルパークの中を案内してくれはった。
その時に、感動して涙が出そうになった場所があった。

Valley of the Temples Memorial Park

そこは、日本人のお墓が集まってるエリア。
墓石の形は、西洋風の埋め込みプレート式ではなくて、日本と同じ形の建立式。
そして、その墓石はすべて日本の方角を向いてるんやて。
なんやろ・・・その話に、すごく心が動いたんや。

でも、ハワイの墓地は、日本の墓地のように陰鬱な雰囲気がない。
芝生の上に墓石が配してあって、風光明媚、明るい雰囲気や。
ヒュ~ドロドロドロのヒトダマなんか絶対に似合わへん、と思た。

Valley of the Temples Memorial Park

そんな景色のええ中でも、特に絶景のエリアがある。
そのエリアのお墓はとても高額なんやけど、多くが中国のお金持ちで占められてるんやて。
また、
投資目的でお墓を購入する人もいてはるそうな。

んで、
ここでお墓を立てると、だれでも永久にハワイに住むことができるんやて。
パスポートも、グリーンカードも、米国永住資格も不要。
ただし、死んでから。

なるほど。。。(笑)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する