フラソング、そして聴きたいソング

2デイズ名古屋の2日目。
『DSキッチン』で昼下がりのライブ。
こちらでのコオルアのライブは初めてなんやけど、実はこのお店の前身が、ウチらようライブやワークショップをさせてもろてた『ほくぶ停』やねん。
久しぶりにオーナーさんご夫妻にお会いして、嬉しくてテンション・アップ。
そのままライブに突入や。
この日のライブは、当日待たずして、すでにご予約で満席!!!
みなさん、
ありがとうございます(o^^o)
フラガールさん、フラボーイさん、フラキッズちゃんがたくさんお越しくださった。
なので、演奏曲の半分はフラソングで、みなさんに踊っていただいた。
フラダンサーさんからリクエストをいただいて演奏する日本発祥スタイル、そしてミュージシャンの演奏曲にフラダンサーさんを呼び込むローカル・ハワイアン・スタイル、どちらもあり(^-^)/
楽し(≧∇≦)
あらためて実感した。
フラは演奏と一体なんやな。
最近、ちょっと小洒落た飲食店等で使われる用語を借りると・・・『マリアージュ』ざんす。
エンディングの曲もフラソングでシメ。
そして、ハナホウ。
ハナホウ(hana hou)はアンコールのこと。
「では、もう1曲フラソングを・・・」
と切り出すと、みなさんから、
「聴きたぁ~~~い♪」
の声が上がる。
アンコールは、フラを踊るよりもコオルアの音楽をじっくり聴きたい、とのことなんや。
フラを踊っていただくのんも楽しいけれど、これもまた、ミュージシャンにとって嬉しいこと。
MAHALO
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿