身を任せて・・・

エスカレーターの乗り方。
2人横並びに立てるサイズの場合、
今までは、片側を歩いて上がる(降りる)人のために空けて立って乗ってた。
自分自身が急ぐ時は、空いてる方のサイドを歩いて(駆けて)通ってた。
ちなみに、大阪では左側を、京都では右側を空ける習慣や。
それが、当然の『エチケット』やと思てた。
急ぐ人への心遣いとして。
ところが、このところ、駅のエスカレーター等では、
「2列に並んでご利用ください。」
「エスカレーターの上を歩かないでください。」
な意味の表示がしてある。
エスカレーター上を歩くと危険、っちゅうことや。
『エチケット』っちゅうても、決して不変ではないんやな。
ハワイでは、エスカレーターの片側を空ける、っちゅう習慣はない。
そして、エスカレーター上をバタバタと歩いてる人も少ない。
極たまぁ~に何か特別に急いでそうな人が、
「Excuse me, excuse me... oh sorry...」
と周りに謝罪しながら進路を空けてもらってるくらい。
基本的に、エスカレーターを利用する、ということは、エスカレーターの速度に身を任せて移動する、という考え方なんやな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿