fc2ブログ

10セントの花

pua kenikeni

ケニケニの花のレイ。
ウチらコオルアがハワイに行くといつも、この花のレイをいただく。
お友達や恩師・・・いろんな方から。

その日の朝に花を摘んでレイに編んで持って来てくれはる。
この花は傷みやすいので、何日も前からたくさん作っておいてそれを配りまわる・・・っちゅうことがでけんから。

そやし、このレイをいただくと、ものすご嬉しい。
ウチらのために摘んで編んで来てくれはったんや。

この花は、元々は白い。
でもだんだんと黄色味を帯びてきて、やがて濃いオレンジ色へと変わっていく。
フレッシュなレイをいただくと最初は黄色。
(レイを編んでる間にも白から黄色へと変わって行くんやろな。)
それを首にかけると、とっても甘いええ香りを発しながら、オレンジ色に変わっていくねん。
上の写真のレイ、もっともっと濃いオレンジ色になる。

この花の名前、ケニケニ(kenikeni)は10セント硬貨(dime)の意味もある。
英語の『ten』がハワイ語発音の『keni』に転訛したもので、昔、この花が10セントで売られてたからなんやて。
花1輪が10セントやった、っちゅう話と、レイ1本が10セントやった、っちゅう話と、両方聞いたことがある。
もし、花1輪が10セントやったらメッチャ高価なもんやし、レイの値段が10セントやったらそれほど高価なもんでもなかったかもしれん。
ケニケニと名付けられた年代がいつ頃のことなのか、詳しい資料は持ってへんので、おいらには分からん。

でも、プレゼントする人のために、(摘んで)編んでくれはるレイ。
これ、プライスレスやんな(●^o^●)

MAHALO


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する