ギター・メンテ・・・ガシガシ編
今日は朝から、
ガシガシやってるでぇ~( ̄^ ̄)
ギターの『サドル』と『ナット』削ってるねん♪

左は『サドル』(上)と『ナット』(下)、右はヤスリたち。
『サドル』も『ナット』も小さなパーツやけど、弦の振動をボディやネックに伝える大切な部分や。
ないがしろにはでけへん(^_^)/
このパーツ、あたしはたいがい自分で削って調整してる。
(あたしのトレードマークの(?)変形ナットは、成型工具を持ってへんので原型を職人さんに削りだしてもろて、あとは自分で仕上げる。)
この削る作業、大好きやねん♪
削り方によって、ピッチはもちろん、音質も変わったりする。
たとえば、『サドル』や『ナット』の両端を丸く削るか、角を出すかによっても、音は違ってくる。
『ナット』の溝の切り方でも変わるもんや。
とくに、あたしの場合ナットの溝は気を使うなぁ。
チューニングがバシっとキマるかどうかも左右するしな。

『サドル』はチューニングのピッチ・バランスをとるために段々つけて削るねん。

『ナット』は変則チューニング用変形ナット(^_^)/
今回は、こないだ交換したチューナーに合わせて溝切り角を調整。
楽しいわぁ~~~♪
ガシガシ(●^o^●)
さて、
このギター持って、今日はライブ(^_^)/
つかしん『ハワイアン・アイズ・カフェ』や!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-413.html
注
このブログは、あくまでも私自身の愛器のメンテについて書いたものであるので、ご自分の楽器のメンテは自己責任で(^_-)-☆
ガシガシやってるでぇ~( ̄^ ̄)
ギターの『サドル』と『ナット』削ってるねん♪

左は『サドル』(上)と『ナット』(下)、右はヤスリたち。
『サドル』も『ナット』も小さなパーツやけど、弦の振動をボディやネックに伝える大切な部分や。
ないがしろにはでけへん(^_^)/
このパーツ、あたしはたいがい自分で削って調整してる。
(あたしのトレードマークの(?)変形ナットは、成型工具を持ってへんので原型を職人さんに削りだしてもろて、あとは自分で仕上げる。)
この削る作業、大好きやねん♪
削り方によって、ピッチはもちろん、音質も変わったりする。
たとえば、『サドル』や『ナット』の両端を丸く削るか、角を出すかによっても、音は違ってくる。
『ナット』の溝の切り方でも変わるもんや。
とくに、あたしの場合ナットの溝は気を使うなぁ。
チューニングがバシっとキマるかどうかも左右するしな。

『サドル』はチューニングのピッチ・バランスをとるために段々つけて削るねん。

『ナット』は変則チューニング用変形ナット(^_^)/
今回は、こないだ交換したチューナーに合わせて溝切り角を調整。
楽しいわぁ~~~♪
ガシガシ(●^o^●)
さて、
このギター持って、今日はライブ(^_^)/
つかしん『ハワイアン・アイズ・カフェ』や!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-413.html
注
このブログは、あくまでも私自身の愛器のメンテについて書いたものであるので、ご自分の楽器のメンテは自己責任で(^_-)-☆
コメント
コメントの投稿