fc2ブログ

伝わった!

Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea 2019

昨日、月曜日も『発表会』。
フラ教室さんの発表会を見に行ってん。
相方のノリ坊が所属するフラ教室さん『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア(Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea)』や。

ノリ坊がこの教室でフラを習い始めてから約20年になる。
毎回ステキな豪華パフォーマンスを楽しませてくれはる教室さんや。

でも、
今回は今までとひと味もふた味も違う発表会になった。
ハワイからクム(最高指導者/原義は幹)のカプア(Kapua Dalire Moe)さんがやってきて陣頭指揮を取らはったそうで、ガラっとスタイルが変わった。
パンフレットも大きく変わった。
多少の誤記はあるものの、ハワイ語表記にも随分気を配ってある。

クム・カプアさんが連れて来はったミュージシャンさん達も、今をときめく素晴らしい面子や。
グレン・マイエダ(Glenn Mayeda)さん、ショーン・ピメンタル(Shawn Pimental)さん、ケオニ・スーザ(Keoni Souza)さんに加えて、大スターのレフア・カリマ(Lehua Kalima)さんも!!!

初心者クラスさんのパフォーマンスからスタート。
初心者クラスさんは、生演奏ではなくて、録音音源(CD)でのステージやったけど、それでも、みなさん、この日のために一所懸命の練習を重ねてきた、っちゅう自信とプライドが初々しさの中にも見え隠れする。
そやし、ええ加減に見て流すことは『愚』や。
いや、見入ってしまう。

後半は古典スタイルのパフォーマンスから始まった。
冒頭はクム・カプアさんの言葉・・・伝統を伝えていくことの意義。
クム・カプアさんの詠唱でケイキ(子供)ちゃん達のパフォーマンスから古典クラスのパフォーマンスへと舞台はスライドしていく。
古典スタイルのステージでは、ノリ坊のチームも1曲踊った。

それから、ミュージシャンさん達が登板。
現代スタイルのパフォーマンスや。
音楽と舞いのシンクロが半端なく素晴らしい。
ミュージシャンさんの技術力もあるんやけど、なにより踊ってはるダンサーさん達からフラを踊る喜びがあふれてる。
群舞が音楽に融合して化学変化の連鎖が広がっていくがごとく。

この現代スタイルのステージでも、ノリ坊のチームも1曲踊った。
先の古典スタイルの時のキッとしたまなざしから、現代スタイルでは柔らか~い微笑みに変わってた。

ホンマにええ発表会やった。
感動的やった。

んで、発表会が終わってから、ノリ坊から聞いた話で、またまた感動。
ダンサーさん、それぞれ踊る曲によって、頭に花を飾ってはった。
その花、造花ではあったけど、実はクム・カプアさんとお嬢さんが、日本に来てから、ホテルで一所懸命作らはったんやそうな。
ダンサーさん全員の分・・・前日の名古屋公演も含めると、およそ700人分らしい!!!
そして、さらに、本番当日、クム・カプアさん自身が、それをひとりひとり、全員の髪に飾ってくれはったんやて。
(一部、衣装の都合で手渡しの人もいてはったけど。)

ノリ坊がゆ~てた。
「いつもクム・カプアさんが、フラ教室のこと『オハナ(ʻohana 家族)』ってゆ~てはる気持ちがものすご伝わってきた発表会やったわ。」


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する