塩と玉子



昔読んだ本に書いてあったことで、ずっと気になってて、ずっと実行してみたかったこと。
ある落語家さんが書いた本や。
戦後の食糧不足の時に、彼が貴重品の玉子を手に入れて、それを玉子かけご飯にして食べようと思ったところ、醤油がなくて、代わりに塩をかけて食べた・・・っちゅうくだり。
おいらが生まれたのは、戦争が終わって10年ちょっと。
子供の頃、玉子かけご飯は、たまに食べさせてもろた。
茶碗に玉子と醤油と味の素を入れて、ガァ~ってかき混ぜて、よう混ざったとこでご飯を入れる。
そのスタイルや手順は、家庭によっていろいろあるみたあやけど。
今もおいら、玉子かけご飯は大好きや。
今は、麺つゆと胡麻油で食べてる。
んで、
前述の塩の玉子かけご飯の記述に出会ったわけや。
やろうと思えば、現代のこと、いつでもできたはずやん。
ところが・・・
いざ、玉子かけご飯をする段になると、つい、従来のお気に入りの麺つゆ胡麻油にしてしまう。
先日、ちょっと高級な玉子と高級な塩が手に入った。
塩は山椒が入ってるやつ。
『手に入った』っちゅうタイミングは大事にせんなん。
落語家さんの書いたエピソードも、貴重な玉子が『手に入った』ことからの体験や。
もちろん、時代が違うし、素材も明らかに違うことは百も承知。
やってみた!!!
美味い!!!
玉子自体の美味さなんやろけど、塩がその美味さをグンとリフトアップしてる。
これ、麺つゆ胡麻油で食べるのんはもったいない。
まぁ~るい柔らかい玉子の風味。
そこに、チラッと山椒の刺激が顔を出して、ご飯の存在を知らしめる。
なんとも上品な食べ物や。
まるで薄衣をまとった裸美女のような。
結果として、戦後間もない頃の落語家さんの話に出てくる塩玉子かけご飯の再現にはなり得んかったけど、新たなる美味いもんに出会った感で満足(o^^o)
「いつか、普通の玉子とアジシオでやってみよう。」
と、また先延ばし(笑)
p.s.
余談な話。
これまでに、一度、お店で『塩TKG(玉子かけご飯)』なるメニューを食べたことがあるけど、塩味以外にも工夫を凝らしてあって、あんまり塩感がなかった。
一時期、XO醤の玉子かけご飯にハマったことがある。
めっちゃ美味かったけど、主役であるはずの玉子の風味が沈んでしもてて、すぐに飽きた(^_^;)
ハワイの知り合いに、玉子かけご飯の話をしたら、
「気持ち悪い。。。」
やて。
彼らは玉子はよう食べるけど、生食する習慣がない。
ハワイでは生食できる玉子もあんまり普通には売ってへん。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿