パニオロの祖先やな
カントリー・ミュージックの大スター、バック・オーウェンス(Buck Owens)さんのバンド『バック・オーウェンス・アンド・ヒズ・バッカルーズ(Buck Owens and His Buckaroos)』のヒット曲。
バック・オーウェンスさんといえば、ウェストコースト・サウンドの幕開けとも言うべき『ベーカーズフィールド・サウンド』の創始者や。
この曲は、ボブ・モリス(Bob Morris)さんによって書かれて1965年にシングル・リリースされたインストルメンタル曲。
若き天才ギタリスト、ダン・リッチ(Don Rich)さんの演奏は、これぞテレキャスター・サウンド!の名演や。
曲のタイトル『バッカルー(Buckaroo)』はカリフォルニアやネバダ周辺のカウボーイのことで、スペイン語の『ヴァケーロ(vaquero)』が英語になったもの。
スラックキー・ギターのルーツとされる『パニオロ(paniolo)』の祖先やな。
ちなみに、『カウボーイ(cowboy)』という言葉は元々は『牛泥棒』って言う意味で、現代のカウボーイの意味するところは、古くは『ヴァケーロ』や『バッカルー』が正しい呼び方やったんやな。
#slackkey #slackkeyguitar #ukulele #hawaiian #country #music #スラッキーギター #スラックキーギター #ギター #アコギ #ウクレレ #フラ #ハワイアン #カントリー #ハワイ語 #コオルア #癒しの音楽
コメント
コメントの投稿