fc2ブログ

コンデンサー・マイクやで、やっぱり!

うずらギャラリー

京町家『うずらギャラリー』さんでのコンサート。
いつもは、ギターの音はライン入力するんやけど、昨日のコンサートでは、マイク入力にしてみた。
それも、コンデンサー・マイクや。

コンデンサー・マイクは、一般のコンサートやイベント会場等で使われるダイナミック・マイクとは違ったタイプのもので、レコーディングやスタジオ・ワークで使われることが多い高感度マイクや。
でも、ダイナミック・マイクに比べて、デリケートな造りなので、取り扱いには、より注意が必要や。

今回使ったのは、AKGのC535EBっちゅうモデルで、すでにメーカーの生産は終了してる。
ボーカル用で、とくに女性ボーカルの周波数帯域を意識して作られてるそうな。

うずらギャラリー

このマイクを2本使って、それぞれボーカルとギターに当てた。
ボーカルは、ダイナミック・マイクに比べて、やはり音質がクリヤーやな。
関西風に言えば『シュっとした』抜けのええ音や。
切れ味のええ刃物みたいなん。
ええ感じや。
ダイナミック・マイクの雑味も暖かみがあってええねんけどな。
CDとアナログ・レコード盤の違いみたいなもんかな。

うずらギャラリー

でも、それ以上にギターの方の音、素晴らしかった。
サウンドホールに取り付けてるピックアップは外して、ホンマの生音でマイクに当てた。
「美しいなぁ、機械を取り外すと。。。」
と、まず、そのギターの姿を愛でてから、弾いてみた。
「これや!!!」
まさに、おいらのマーティンD-28Sの12フレット・ジョイントの音の旨味がそのまま増幅される。
深い低音から、ふくよかな中音、クリヤーで伸びやかな高音まで、まさにビッグ・ボディのサウンド。
ギターとの相性もええんやと思う。

さらに、
その音色が、会場の木造町家空間にきれいに響きわたるねん。
楽器と音響と会場とがひとつになって音楽してる。

てなわけで、
次回の『うずらギャラリー』さんでのスラックキーギター・コンサートも、コンデンサー・マイクでやります(≧▽≦)

3月11日(水)の夜7時から。

メッチャええ音やし、聴きに来てぇ~(●^o^●)

スラックキーギター・ミニ・コンサート
●日時
3月11日(水)
開場:午後6時45分
開演:午後7時
終演:午後8時
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●演奏
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1500円
●講習会参加費(参加希望者のみ)
2000円(コンサート終演後、約1時間)
※講習会参加者さんはギターをご持参ください。ギターをお持ちでない方はご相談ください。
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、上記うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する