習慣といえば

手を洗う回数が増えた。
しかも、ずっと丁寧に洗うようになった。
テレビ番組で、手の洗い方なんちゅうのんもやってた。
30秒かけて洗うのんがええそうな。
それならば・・・と、おいら1分かけて洗うことにした。
ウチの洗面所に置いてある時計を見ながら(笑)
こないだ届いたハワイの知り合いからのメールに書いてあった。
「この頃は、みんな、ハグもキスも、そして握手も避けるようになってきている。これは私たちの『アロハ・スピリット』の重要性に対して課せられたチャレンジだ。」
世界でも、その傾向にある、と報道されてるな。
日本では元々はそれらは習慣的ではなかったので、反応はそれほどではないようや。
でも、外国では、国や地域によって大変なことなんや。
国によっては、それらの代替え行動も創作されてるそうな。
握手やハグの代わりに、足同士、肘同士、お尻同士で触れ合う(ぶつけ合う)んやて。
ふっと、若い頃のある日の事件を思い出した。
その日、おいらは、テネシー州のナッシュビル市のダウンタウンのレストランで、ひとりで晩御飯を食べてた。
そこへ、二人組の女性客が来て、相席してもいいか、と聞いてきた。
店内は混んでいた。
「どうぞ。」
と返事した。
女性のひとりは、当時のおいらよりちょっと年上な感じのチャーミングなおねいさん。
もうひとりは、上品な感じのオバサマさん。
ミネソタ州から観光で来た同じ病院に勤めるナースの同僚同士なんやて。
食事をしながら、なんか、ものすご話が弾んだ。
日本の話も興味深く聞いてくれはった。
食事が終わっても、ワイワイと話をしてた。
そして、帰りがけに、おいらが言った。
「今日は楽しかったです。ありがとうございます。」
そしたら、若い方のおねいさんが突然、
「Oh, Marty! I love you!」
って言って、ギュっとハグしてきはった。
それから、さらにキスも。
しかも、マウス・トゥ・マウスや。
びっくりしたがな。
もちろん、『I love you』はこの時は、恋愛感情の表現ではなくて挨拶であることは察したけれど。
それでも、びっくりしたがな。
そらもう、メッチャびっくりしたがな。
たぶん、
おいらその瞬間、なすすべもなく、ジタバタしてたかもしれん。
よう覚えてへん。
そして、彼女たちは、何事もなかったかのように、
「バァ~イ♪」
って言って去って行かはった。
顔をひきつらせたながらも、やっとの思いの笑顔で、
「グッバイ。旅行楽しんでくださいね。」
と言って見送ったような気がする(笑)
「そうなのか。これは習慣なのか。そうなのか。そうなのか。」
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿