fc2ブログ

おいら、日本人で初めての・・・(続編)

Jimmie Rodgers Museum and Monument

昨日のブログの続きやで。

『日本人で初めての・・・』のエピソード編や。

昔、若かったおいらが、ギター1本持ってアメリカを放浪してた時の話。
「ジミー・ロジャーズの博物館が、彼が生まれた町にあるらしい。」
っていう噂を聞いて、どうしても行きたかった。
(「ジミー・ロジャーズって誰やねん?」っちゅう人は昨日のブログ読んでね^_^)

でも、詳しい場所もなにも分からんかった。
今みたいに、インターネット検索なんてなかったし、そんな田舎町(当時)のガイドブックなんてあるわけない。

とりあえず、彼が生まれた町ミシシッピ州のメリディアンにグレイハウンド・バス(長距離バス)に乗って行った。
んで、まずホテルを探さんなん。
ローカルの人に聞いてみたら、何人かは、
「そんなもん、ねぇ!」
バス・スティションに戻って、そこの係員さんみたいな人に聞いてみた。
「この先にホリディ・インがあるから、そこに泊まれば?」
「歩いてどれくらいかかる?いくらくらい?」
「30ドルくらいかな。歩いては無理!!!」
「お金ないねん。歩いて行けるとこで安いホテルないのん?」
「ん~・・・オススメはできないけど・・・実は、ある。」

その教えてもろたホテルに行ってみた。
1泊2ドル。
その当時でも超々格安や。
『オススメはできないけど』の意味が分かった。
そらもう・・・ス・ゴ・イ。。。
どれくらいスゴイかは、長くなるので、また別の機会にする。

なんやかんやで、翌朝、ジミー・ロジャーズ博物館を探し歩くことになる。
だれに聞いても、
「そんなもん、知らん。」
地図にも載ってへんかった。
何人かに声をかけたら、
「その博物館かどうか分からんが、町はずれの公園あたりに何かあるぜ。」

そしてまた、その公園の場所を聞きながら、歩き続けることになる。

木造の小さな家がポツポツと建ってる道を歩いてると、家の前に座ってるお年寄りの黒人さんが声をかけて来た。
「おい!」
実は、ちょっと怖かったんで、聞こえないふりをしてやりすごそうとした。

「おい!おまえだよ!そこのギター持って歩いてる兄弟!」
むずかしい顔つきで手招きしてはるし。
しゃぁない・・・立ち止まった。

「おい!おまえ、ギターは上手いのか?」
「うん。(若気の至りで・・・)」
「じゃぁ、ここに来て弾いてみろ。」

弾いた。(若気の至りで・・・)
ミシシッピっちゅう場所柄、ブルーズっぽいのんを弾いた。

弾き終わると、その老人は、何も言わず・・・上手いとも下手とも言わず・・・そのギターを貸せ、と手振りをした。
そして、彼はガシャシャ・ガシャシャと太い指でギターをかき鳴らした。
コードはEひとつだけ。
でも、メロディがキュンキュンと上がり下がりする。
美しくはないけれど、すごい迫力やった。
今しがた得意げに弾いたおいらの『整然とした』ブルーズが全くチンケな『ションベン・プレイ』に思えて恥ずかしなった。

彼は、ギターを返してくれて、
「ところで、こんなところで何してるんだ?」
と、本来なら最初にあるべき質問をしてきた。
ジミー・ロジャーズ博物館を探してる、というと、そんなもんは知らん、と。
「でも、そこいらの若いのんに聞けば知っとるかもしれん。」
といって、そのへんにたむろしてる若い黒人さん達を指さした。

正直、メッチャ怖かった。。。
けど、聞いてみた。
いざとなったら、このギター老人が助けてくれそうな根拠のない望みもあって。

みんな口々に早口でしゃべりかけてくるんやけど・・・あかん・・・聞き取れへん。。。
あんたらがしゃべってるのんホンマに英語なん?
・・・英語なんやろけど。。。
でも、なんとなく、この先の公園のことを言ってるようや。

とりあえず、歩いて、歩いて、歩いて、その公園まで行ってみた。

あった!!!

でも、
思ってたよりも、こじんまりとした感じやった。
ジミー・ロジャーズといえば、1930年代のアメリカの大スターって認識のおいらは、そう思った。

建物に入ってみた。
受付にふくよかで愛想のええ白人のおばさんがいてはった。
係員さんは彼女ひとりだけや。

そして、観覧客も、おいらひとりだけや。

中の写真を撮ってもいいのか、と彼女に尋ねると、
「もちろんよ!」
って答えが返ってきた。

「あなた、どこから来たの?ひとりで来たの?」
「日本から来ました。ひとりです。」
「わぉ!日本から!ジミーのことが好きなのね。」
「はい!」
「日本から来るなんて・・・あなたはここに来た初めての日本人よ。さぁ、ここにサインしてちょうだい。」

40年前の話。
今は、ずいぶん様子が変わってるかもしれんね。

長文をお読みいただいて、ありがとうございます。

その時に、撮った写真(もちろんフィルム式)。
ピンボケだらけや。。。(^_^;)

Jimmie Rodgers Museum and Monument Jimmie Rodgers Museum and Monument Jimmie Rodgers Museum and Monument
Jimmie Rodgers Museum and Monument Jimmie Rodgers Museum and Monument
Jimmie Rodgers Museum and Monument Jimmie Rodgers Museum and Monument Jimmie Rodgers Museum and Monument


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する