fc2ブログ

テネシー州ナッシュビルで

カントリー音楽の都、テネシー州ナッシュビル市のミュージック・ロウ(Music Row)と呼ばれる地域がある。
レコード会社、音楽出版社、放送局、スタジオ等がひしめく、カントリー音楽産業の中心地や。
そこに、『カントリー音楽協会(Country Music Association)/通称:CMA』っちゅう、カントリー音楽の中心的な協会がある。

昔、おいら、その協会の事務局長さん・・・っちゅうても優しいオバサマ・・・に大変お世話になってん。
そのキッカケの話は、また別の機会があれば。。。

ナッシュビルに滞在してた時、ある夜、おいらの部屋に、事務局長さんから電話がかかってきた。
「どぉ?ナッシュビルは楽しんでる?」
「はい。ありがとうございます。」
「これから、あなた、どうするの?」
「ケンタッキーに行ってみたいと思ってます。」
「え?ケンタッキー?どうして?」
「本場のブルーグラス・ミュージックを聴いてみたいんです。」
「今、ケンタッキーに行っても、いいミュージシャンはいないわよ(笑)」
「え?ほなどこへ行けばいいんですか?」
「みんな、ここ(ナッシュビル)に集まって来てるのよ。」
んで、
「後でまた電話するわね。」
っちゅうて、電話を切らはった。

しばらくして、また電話がかかってきた。
「ちょっとブルーグラス・ミュージシャン達のスケジュールを調べさせたの。そしたらね・・・」
彼女の声は、うれしそうやった。
「あなた、なんてラッキーなことでしょう。明日、ビリーがここにやってくるわよ。」
「あの・・・ビリーって。。。」
「あら、ごめんなさい。ビル・モンローよ。知ってるでしょ?」
「え!ホンマですか?すごい!」

『ステイション・イン(Station Inn)』っちゅうライブハウスでビル・モンローさんが演奏するらしい。
ビル・モンロー(Bill Monroe)さん、っちゅうのんは、『ブルーグラス・ミュージックの父』と呼ばれる偉大なミュージシャンさんや。

翌日、事務局長さんの秘書のおねぇさんが車で迎えに来てくれはった。
その秘書さんは、何人かいてはる事務局長さんの秘書さんの中から、おいらの担当につけてくれはったとっても美人のおねぇさんや。
ナッシュビル市内での移動は、いつも彼女が車で連れて行ってくれはった。
事務局長さんは仕事が忙しくて来られないので、替わりに彼女が同行してくれはるんやて。

ライブハウスに到着すると、もうすでにお店の前は長蛇の列や。
並ぼうとしたら、大きな体格のお店のスタッフさんがやって来て、
「もう満席だ!ここから先は並んでも入れねぇ!」
すると、秘書さんが言う。
「彼(私のこと)はCMAのお客さんなのよ。」
んで、事務局長さんの名前を言うと、スタッフさんはビックリしたような顏をして、
「失礼しました。少々お待ちください、サー(sir)。」
って言って、店の中に入って行って、しばらくしたら戻って来やはった。
「どうぞ。お席を用意しましたので。」

並んで待ってる人達に悪いなぁ・・・と思いながら、案内されるままに店内に入った。
一番前のど真ん中に、椅子がふたつチョコンと置いてあった。
いや・・・これって。。。
通常の客席の最前列のさらに前に、椅子がふたつだけ置いてある状態やん。

Station Inn in Nashville, Tennessee

ライブが始まった。
いろんなブルーグラス・バンドさんが出演しはる。
どのバンドも、すっごいパワフルや。
グワシャグワシャ弾いてはるんやけど、みんな音がきれいや。

Station Inn in Nashville, Tennessee

それから、当地のブルーグラス・ライブでは、ダンサー・チームさんが登場する。
今、流行してる『カントリー・ダンス』っていうスタイルではなくて、『クロッグ・ダンス』や。
タップ・ダンスみたいに機敏なステップの踊りや。(細かいこと知らんけど。)
でも、
おいら達の『飛び出し席』のせいで、ちょっとフォーメーションを変えてはったんやろな。。。
すんません。。。

Station Inn in Nashville, Tennessee

そして・・・
かっこええダンスやったのに、近すぎて写真が撮れへんかった。

Station Inn in Nashville, Tennessee

いよいよ、ビル・モンローさんの登場や。
ビル・モンローさんの演奏の時には、ダンサー・チームさんは登場しはらへん。
みんな、ファザー・ビルの演奏を固唾を飲んで聴き込んでる。
・・・と、そこへ、小さな子供ちゃんが出てきて、『クロッグ・ダンス』の真似をして踊り出したん。
親御さんが慌てて彼を連れ戻しに来るまで、そのコミカルに見える踊りに客席は沸いたけど・・・
ファザー・ビルは、その子供ちゃんには一瞥もくれず、ガチっと演奏を続けはった。

Station Inn in Nashville, Tennessee

大興奮のライブが終わった後、ふっと気が付くと、隣にいたはずの秘書さんがいてはらへん。
探してたら、楽屋の方から出てきて、手招きしはる。
「ビル・モンローさんおられるわよ。一緒に写真撮ってもらえば?」

ビル・モンローさんは、ステージとは違って、大きな黒縁のメガネをかけてはった。
そして、厳めしい難しい顔つきをしてはった。
ちょっと怖かったけど、自己紹介して、写真を一緒に、とお願いした。
すると、
満面の笑みで、
「Sure!(もちろん!)」
って言って、メガネをはずしてポケットに入れはった。
それから、シャキッと背筋を伸ばして、おいで、と優しく言ってくれはった。

Station Inn in Nashville, Tennessee

ちょっとピンボケな写真やけど、おいらのお宝のひとつや。

お世話になったCMAの事務局長さんも、ビル・モンローさんも、もう他界しはった。
美人秘書さんは、おいらよりちょっと年上やったんで、今では70歳くらいのステキなおばぁちゃんになってはるやろな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する