人生を変えた1枚

それは20年前に起こったホンマの話や。
春の夜やった。
初めてふらっと飲みに入ったお店。
店名は『ハレアイナ』ってなってたけど、その意味は分からんかった。
中に入ると、なんかええ感じの音楽が流れてたんで、店員のニイちゃんに、聞いてみた。
「これ、なんちゅう音楽?」
彼曰く、
「ハワイアンですよ。」
でも、それは、おいらが今までに知ってた日本風ハワイアンとか白人系ハワイアンと全然違ってた。
「こんなハワイアンもあるんや。」
ハワイ音楽についてよう知らんかったおいらはそんなふうに思った。
ちなみに、
その時かかってた音楽のミュージシャンはイズ・カマカヴィヴオレさんやと知ったのは後のことやった。
今度は、彼の方から聞いてきた。
「お客さん、どんな音楽がお好みですか?」
「カントリーが好きやねん。ボーカルとギターやってるねん。」
「では、これ聴いてみてもらえますか?」
彼は、今までかかってたCDを取り出して別のをセットして、そのジャケットをおいらに手渡した。
「わ!めっちゃカッコええサウンドやん!」
それはまさにおいらの心の琴線に触れた。
しかも、そのCDアルバムにはカントリーの名曲『クレイジー』も収録されてた。
もういっぺん言うけど、そのCDはホンマおいらの心の琴線に触れてん。
こう言う音楽を自分で演奏したくなったわけや。
それからや、おいらがハワイアン・ソングの練習を始めて、ハワイ語の歌を歌うためにハワイ語の勉強も始めたんは。
その頃は、このバンド『パロロ(Palolo)』のメンバーとお友達になれるなんて、思ってもいなかった。
ましてや、ハワイで一緒に演奏してるなんて。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿
« フォークは生ギターで l Home l 安定の有線 »