旬の噺


初夏の旬を芋焼酎で食す。
カツオを塩たたきで。
豆アジ(小アジ)を素揚げで。
どちらもシンプルな調理法にて素材の風味を楽しむ。
なので、
芋焼酎はスッキリ系の銘柄を水割りにして。
現代では、いろんな技術力によって、旬に関わらずある程度何でも手に入るので、旬の意識が薄い、と言われてる。
しかしながら、
その季節に旬のもんを食すとやっぱり美味い。
しかも、それ以上の満足感を得られるのんは、なんでやろ。
「ウチらは季節の中に生かされてる。」
って気持ちが本能的に湧き上がるからかな。
よくぞ日本に生まれけり・・・やな。
もちろん、
日本だけでなく季節食の文化を持つ地域はたくさんある、と思うけど(^_^)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿