fc2ブログ

博物館コンサート

観峰館

昨日、日曜日は、滋賀の博物館でスラックキー・ギターのソロ・コンサート。
昔からお世話になってるプロモーターさんにお声をかけていただいたん。
ジャズ・ミュージックのプロモーターさんなんやけど、ご縁があって。

『観峰館』っていう書道文化の普及を目的に運営されてる博物館なんやて。
と言っても、
全然堅苦しくなくて、おいらは書道についてはよう分からんねんけど、中国の歴史的な展示物があったりして、なかなか面白い。
また、西洋文化の展示品のコーナーもあって、そこには博物館で蒐集された古い楽器やクラシックカーなんかも展示してある。
そして、この博物館では、ジャズをはじめ、民族系音楽のコンサートも時折開催されてる。
今回のコンサートは、『涼を求めて』っちゅう、博物館の夏の企画の一環やて。

観峰館 観峰館

いつものコンサートは、中国文化の展示場で開催されるんやけど、今回のコンサートは、コロナ対策で広くスペースが取れる西洋文化の展示コーナーに特設ステージを組んで開催された。
そこがまた、素晴らしくええ音が響くスペースやった。
音響のエフェクトはほとんど触らんでもええくらいや。

観峰館 観峰館

ステージと客席、客席同士の間隔をとってくれてはった。
また、ステージ上のおいらの前には透明アクリル板で作った遮蔽版、さらにボーカル・マイクにも透明版が取り付けてある。
このコンサートのために博物館の職員さんとプロモーターさんが作ってくれはったん。
お客さんもスタッフさんも、もちろん、おいらも、検温と手指の消毒とマスク着用。
(歌を歌う時には、おいら、マスクをはずさせてもろた。)

お客さんは満席で、立ち見のみなさんも(もちろん、間隔を充分取って)。

観峰館 観峰館 観峰館

今回のコンサートは、スラックキー・ギター演奏がメインに歌ものを少々な感じにした。
ハワイアン・スウィングの曲に始まり、トラディショナル曲、日本の曲、オリジナル曲、スラックキー定番曲。
んで、地元フラ・ダンサーのカラウレアさんも登場してくれはって、おいらの歌でステキなフラでハワイを表現してくれはった。

お客さんみなさん、マスクをしてはるので、口元は見えへんねんけど、目元からリラックス感が伝わってきた。
そして、博物館の中に、大きな拍手が響く・・・快感(●^o^●)
アンコールもいただいた(≧▽≦)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

観峰館さん、プロモーターYさん、フラダンサー・カラウレアさん、
ありがとうございます!!!

観峰館

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する