鴨川で・・・の噺

然るべき所用で出かけた。
鴨川の三条大橋で、ふっと足を止めた。
なんとも美しい景色が清々しく思えた。
自然が醸し出す景色は、その時々で変化するものの、ずっとそこにあるわけや。
でも、同じ景色を見ても、いろんな気持ちになる。
ウキウキしたり、切なくなったり、とくになんも感じひんかったり。。。
つまり、景色は自分の心の鏡なんかもしれへん。
あるいは、自分が求めてる要素を映し出すんかもしれへん。
こんなコロナ禍の時やけど、今日は、この景色を見て、心が落ち着いた。
子供の頃、ここでよう遊んだことも思い出した。
この川で溺れかけた同年代の子供を助けたこともあった。
ある日、東側の川岸で友達と遊んでた。
そしたら、西側で遊んでた子供たちと言い争いになった。
原因は覚えてへん。
「悔しかったら、こっちまで来てみぃ~!」
って、こっちの陣営が叫んだ。
そしたら、相手の陣営のひとりが果敢にも川を歩いて渡り始めてん。
まさか、ホンマに来る思てへんかった。
必死で叫んだ。
「あほぉ!やめとけぇ!戻れぇ!」
相手の陣営でも同じこと叫んでる。
案の定、川の真ん中あたりで、彼は流され始めた。
流されながらも、バシャバシャのたうちながらも、少しこっちの岸に近づいて来た。
「がんばれ!がんばれ!」
って、流される彼を追っかけながら、こっちの陣営はみんな川に入って、なんとか手を伸ばして彼を引っ張り上げた。
こいつ、メッチャ根性あるやっちゃ、と思た。
すごいやっちゃ、と敬服した。
でも、やっぱり子供や。
「ぶえぇぇ~~~ん、おがぁぢゃぁ~~~ん!」
って、大声で泣きながら、夕焼けの中、彼は去って行った。
そらもう、怖かったやろ。。。
近所の子なんやろけど、
どこの子か聞くほど、ウチらも気が利かんかった。
ふっと気が付くと、向こう岸の陣営にはだれもおらんかった。
半世紀以上も前の噺。
彼は今どうしてるんやろか。
「小学生の頃、鴨川、歩いて渡ったことあるねんぞ!」
などと、武勇伝を話してるんやろか。
良い子は絶対マネしないでね!!!
悪い子も絶対マネするなよ!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿