長持ちしてしまうやん。。。( ̄▽ ̄;)

いつもと違う弦を張ってみた。
『ライフスパン2.0/フォスファーブロンズ』っていうのん。
素材は一般的にあるフォスファーブロンズ弦なんやけど、巻線と芯線の表面に耐腐食加工がしてあって長持ちする・・・いわゆるトリートメント弦っちゅうのん。
トリートメント弦は普段使わへんねんけど、通販サイトのポイントの使用期限が迫ってたんで、最近、巷で話題のこの『ライフスパン2.0』を買おてみた。
ちなみに、
2年程前から、メイン器のHD-28VSには『レトロ』っていう銘柄の弦を愛用してる。
1930年代頃の弦の材質『モネル合金(ニッケル+銅)』を使った復刻的な弦。
それ以前は、普通のフォスファーブロンズ弦を使ってた。


さて、
今回、銀色の弦からまた金色の弦へ。
久しぶりのフォスファーブロンズ弦。
あぁぁ~~~、そうやった、そうやった。
この音やった。
低音がドシンときて、中高音はキラキラ。
華やかな響き。
木質系の音色を出してくれる『レトロ』弦の響きとは対照的や。
『レトロ』弦の音に馴染んでたんで、金属音が気になる。
ん~~~・・・やっぱり、『レトロ』に戻そう。
でもな・・・
この『ライフスパン2.0』、ポイントで買おたと言えども、高い弦やねん。
『レトロ』の1.5倍ほどや。
外す前に、もうちょっと使てこましたろ。

明日と明後日のステージ用に、ピックアップ装着。
とりあえず使い込んだらキラキラ感が消えて落ち着いた音になって来るかな。
あ・・・あかん。。。
長持ちしてしまう弦やったんや。。。( ̄▽ ̄;)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿