譜面書き

明日のワークショップ用の譜面、作ってるねん♪
愛用の譜面製作ソフトで。
画面上のタブ譜に音を数字で入力していくと五線譜とタブ譜を並べた譜面ができあがる。
もちろん、アレンジは人間がせんならん。
『譜面を書く』っちゅうだけのソフトであって、作曲ソフトではない。
実際はアレンジ作業に結構頭を悩ましたりする。
それにしても、
かなり便利なもんや(^_^)
昔、手書きしてたころは、鉛筆で書いては消し、書いては消し。。。
書いてる途中で、アイデアが浮かんで、
「そうや♪こんなフレーズ入れてみたろかな♪」
んで、また書いては消し、書いては消し。。。
やっと、鉛筆書きが出来上がると、スコア・ペン(譜面書き用ペン)で清書。
「できたぁ~~~\(^o^)/」
って、弾いてみると。。。
「あ・・・譜割、まちがえてる(-_-;)」
書き直し。。。
でも、ソフトを使うと、修正は簡単や。
挿入、削除、繰り返し、移動・・・
しかも、もうひとつ大きなメリットがある。
手書き文字に自信のないあたしにとって・・・
見た目がきれい!!!
ところで、さっき、
東京の山内雄喜さんと電話でしゃべってて、譜面書きの話が出てん。
山内さんはギター教室の譜面は手書きしてはる。
山内さん曰く・・・
「私の譜面はたまに間違えてるんだよ。んで、生徒さんが間違い探ししてくれるの(^_-)-☆」
ん~~~・・・なるほど。。。
まさにユルユルやん♪
それもええ感じやなぁ(●^o^●)
でも・・・ソフトの便利さを知っても~たあたしは・・・
もう、手書きにもどれへんわ。。。(^_^;)
コメント
ソフト
nahe(^_-)-☆
ALOHA
あたしが使ってるのんは、パワータブエディターです(^_^)/
無料が魅力(笑)
ちょっと融通がきかん部分もありますが、重宝してます♪
あたしも最初は入力に手間がかかりましたが、もうずいぶん慣れました。
あたしが使ってるのんは、パワータブエディターです(^_^)/
無料が魅力(笑)
ちょっと融通がきかん部分もありますが、重宝してます♪
あたしも最初は入力に手間がかかりましたが、もうずいぶん慣れました。
コメントの投稿
今無料ソフト版のフィナーレノトパッドとかパワータブエディターとか使ってるのですが、手書きの方が早い状態です。汗。
有料ソフトを導入しようと思っていたのですが、ま~さん♪のはどちらのですか?
私は簡単なのじゃないと挫折は目に見えてるのですが、、、、