サムピックの噺

ウチが愛用してるサムピックはこれ。
『TAB』っちゅうブランドのん。
(サムピックとは、撥弦する利き手の親指に装着するタイプのピックのこと。)
いろんなブランドのん使ってきたけど、今はずっとこれに落ち着いてる。
指にはめるループ部分が柔らかいゴムみたいな素材になってて、滑りにくく、指に馴染みやすい。
以前に使ってた全プラスチック製のんやと、長時間弾いてると体温で緩んできて演奏中に脱落しそうになる。
また、ループが完全に閉じてるので、開放部分が弦に引っかかることもない。

ウチは、この『TAB』ピック、2種類のんを使い分けてる。
ミディアム・タイプ(向かって左)とハード・タイプや。
違いは、スリットの深さにある。
ミディアムはハードよりもスリットが深く作ってあって、弦へのアタックが若干ソフトになる。
ミディアムはナイロン弦、ハードはメタル弦に、と使い分けてるねん。
ちなみに、
このハードでも、全プラスチック製のもののハードやヘビー・タイプに比べるとタッチは柔らかい。
ブルーグラスのレスター・フラットさんのピッキングみたいに、ズズんと低音のGランを・・・という向きには合わんかも。
しかし、
このヤワさが、今、ウチが気に入ってるモネル弦(Martin RETRO弦)を心地よく響かせてくれる。
注:この記事は、商品の宣伝ではありません。まったく個人的な好みと感想を記述したものです。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿