やっぱりマイクやな・・・な噺


先日の琵琶湖『アールカフェ』でのライブの時に、実はある事件が起こった。
開演前のサウンド・チェックをしてる時に、スピーカーから出るギターの音にノイズが乗ってる。
打撃音のような、接触不良のような。。。
D.I.やらケーブルやら交換してみたけど治らん。
んで、結局、ギターに装着してるピックアップ『M80』が故障してることが判明した。
気に入ってるピックアップやのに。。。
急遽、ギターのピックアップを取り外して、マイクで音を拾うことにした。
お店のマイクをお借りした。
『SHURE SM57』っちゅう通称『ゴーナナ』と呼ばれる楽器用のダイナミック型マイク。
レコーディングや屋内で使うコンデンサー型マイクほど感度はええことないんやけど、シンプルで頑丈なのでライブ会場では定番やな。
これが、大正解やった!!!
なんと、このマイク、ウチのマーティン・ギター(HD-28VS#586280)との相性がとってもええ。
低音域から中音域の深みがすごいふくよかに表現できる。
コンデンサー型ほど感度がええことないのが幸いして、屋外の自然音をノイズとして拾ってしまうこともない。
個人的には、ピックアップよりも、こっちの音の方が好きや!
災い転じて福と成す・・・やな。
もちろん、
音響さんの腕もある。
いや、気の合う腕のええ音響さんあってこその結果やな。
アコースティック・ギターのマイク取りは、実は、音響さんのフィーリングと技術に左右されることが多々ある。
なので、充分にリハーサルや打ち合わせができない現場では、ピックアップに頼ってるのんが現状や。
『アールカフェ』の音響さんは、謙遜して、
「いやぁ、ギターの元々の音がいいんですよ。」
って言ってはったけど、そのギターのポテンシャルを充分に引き出してくれはったのんは、やっぱり音響さんやと思う。
ありがとうございまするm(_ _)m
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿